【天才甥っ子】小6から中学受験塾でどこまで行けたのか?

ご無沙汰しております。旦那の在宅勤務とか子供のオンライン授業とかで家族がず~と家にいてブログを書くタイミングを逸してしまっていました。 さて・・今回、当ブログのヘビーリーダー?の方がおそらく気にしていたかもしれない情報の結末がビックリしたものだったのでお伝えします。 旦那の弟2号の子供の進学先の件。 義理弟2号のお子様方は、ジャガーさんの大維志くんと経歴が似ているんですよね。 インター育…

続きを読む

何気に千葉県って中学受験、最適じゃね?

ブログの更新が滞ってすみません。特にコロナなどもかかっておらず、家族共々元気です。 ただコロナが出たり入ったり?でメンタルやられますよね~とうとう(というかやっと?)子供の学校もオンライン授業による休校になりました。(早速ノートPC持って帰ってきた) 休校明けは中学受験終了後の見通しのようですがこのまま新規感染者が増え続ける状況であればオンライン授業継続になるようで・・その場合には3月の修学…

続きを読む

【最終回】2月の勝者を見て思ったこと。

終わってしまいましたね~2月の勝者。 私は漫画の最新刊を追っていないので生徒さんたちの合否を知らないんだよね~~ で・・・最終回みた感想だけど。 ほとんど皆第1志望に合格してリアリティに欠ける これに尽きるかな・・・ 受験の結果って直前の模試の偏差値を裏切らないので手堅いとこしか受けていない場合はそりゃあ第一志望に合格するけど・・

続きを読む

【最終回まであと1回】2月の勝者第8話をみた感想

2月の勝者第8話を見ました。時期としては小6の11月~12月末くらいで志望校の絞り込みもしくは過去問を解いているころです。 桜花ゼミナールではひとりひとり、実力と志望校の乖離を先生方でチェックしていましたが 実際にあんなことやるのかしら???(いまだもって不明・・) これまでの生徒たちを思い出した回でもあります。 で。個人的には私が中学受験やっていたときからあるオレンジの表紙の声の教育者…

続きを読む

【2月の勝者第8話】を見た感想

今回良かったわ~ 話が受験に近くなればなるほど核心をつくというか。 今回の主人公は島津家でした。父親のDVに耐えられなかった奥様とお子様が離婚前提でご実家に身を寄せるというよくあるケースですがここに中学受験小6という事実が絡むとちょっと大変です。 桜花の先生曰く「中学受験が夫婦仲を悪くしたわけではなく元々悪かった事実が表面化しただけ」

続きを読む

スポンサーリンク