『ゆとりでしょ?そういうあなたはバブルでしょ?』→【バブル世代が使えない理由】

2017年のサラリーマン川柳。 一般投票で、最も得票数が高かったのは以下の作品でした。 「ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ?」 人気度の高さから、みんなが日ごろ実感しているのが伺えます。 ゆとり世代の義務教育の知識量という部分でかなり欠如しているのは 当時の義務教育の責任でもあるので仕方がないですが、 実際の進学校に行った場合はその中での教育になり、ある程度もま…

続きを読む

【ワーママの二極化について思うこと】全てのママが、フルタイムで働けるわけではないのだから・・

現在は専業主婦ですが、ワーママ9年ほど? やっておりました。 最近、「女性でも男に寄生せずに働くのは当然」の風潮で、 それに関しては、異論はないのですが・・ 『ワーママが誰にでも出来ること』 のようにとらえているのがちょっとな・・ と思う時があります。 おそらくワーママ当事者でないとわからない部分として、 ワーママの環境には、雲泥の差がある  実際に、その環境に恵まれ…

続きを読む

【専業主婦の夫が、主婦と同じ家事レベルだったら?】→ 必然的に専業主婦は夫と同様に「稼ぐ」が道理。

専業主婦になって。当たり前だが、 旦那のお弁当作りや子供の勉強を教えることもふくめ 私は家の事はほとんど全てやるようになった。 うちの旦那は平日は夜遅く帰ってきて 休日は一日中、家でごろごろしている。家にいても家事をやらない。 洗濯物も入れないし、たたむこともない。お風呂を洗うこともない。 それよりも、自分のゴロゴロが優先されるようである。 休日はママ塾(つきっきり…

続きを読む

【専業主婦になった私の悩み】非専業主婦時代が長かったことによるものに違いない。

おもに子供の中学受験目的で仕事を辞めましたが・・ 過去記事:・退職することになりました。そして今後2~3年の間に私がすべき事・退職の日。 体調が劇的に良くなりました・・・!! 自分に関しては、今まで無理していたんだな~と思うのですが、 ワーママも働き方やサポート体制によってかなり個人差があるので、 そんなに無理していない方もいらっしゃるのかもしれませんし、 毎日綱…

続きを読む

【分かり合えない夫婦】 理由は「経験不足」と「認識不足」にありなのでは。。

家事も育児もしない夫を持ったが故、 男性並みにフルタイムで働いていた時期を経て 専業主婦になった今でも 男性視点も、主婦視点も、苦労した分、持ち合わせることとなりました。 家事の大変さは、実際にやってみないと「見えない部分の大変さ」は分からないものです。 今は旦那だけが働いているので良いのですが、 私が外で長時間労働していた頃、ウチの旦那は 食器洗い機が終わった後の、フ…

続きを読む

スポンサーリンク