【意外と高収入な仕事ランキング】

公認会計士は監査法人勤務だった場合、上場企業の財務諸表や、 公益法人及び学校法人の計算書類の監査をすることが多いです。 現場では勘定科目ごとに分解し、 それぞれ人員を駆使し 客先に証憑類を依頼して会計上の数字の裏付けを取ったり、 『対前期比の差異の乖離率』を確認するような分析的手続き をしたりします。 販管費と呼ばれる勘定科目に『人件費』というのが含まれるのですが、 …

続きを読む

残業で終電を逃した旦那の【悲惨な一夜】の過ごし方に涙した件。

昨日の朝。旦那が家に帰って来なかった話の続きです。 結局【家に帰ってなかった旦那】激務はどこまで我慢すればいいのか分からないよ~ 朝の6時頃、旦那が家にいないことに気がついた私は 最近の旦那の過労ぶりを懸念し、あれこれと変な想像をしてしまいました。 なんせ、なんの連絡もせず、帰って来なかったなんて今までなかったことなので。 ・過労でどこかで途中で倒れてしまった・・ ・(最…

続きを読む

結局【家に帰ってなかった旦那】激務はどこまで我慢すればいいのか分からないよ~

先週過労でダウンし、2日間ほど自宅で貪るように睡眠をとった旦那。 週末明けに出勤しましたが、 案の定・・・連日深夜残業で、帰宅は0時を過ぎる日々。。 結局、業務というものは、休んだ分は自分に跳ね返ってくるものなので、 このような状態になっているようです。 一昨日は1時頃帰宅。その時は私も起きてきたけど、 その時間にやっと夕飯・・ 『体に悪いだろな・・』と思いつつも、食べるなとい…

続きを読む

【希望に満ちた新社会人は閲覧禁止?】20年間の社会人生活の末、私が自分の人生で失ってしまったこと

人生折り返し地点にきてしまいましたが、 こんなはずではなかった・・私の人生。 社会人生活で失ったこと。その1 想像力と感受性。 生まれつき非常に感受性が強かった私は、 目に見えるもの以上に、色々なものを感じる力が強かったため、 即興で音楽を作ったり、絵をかくのが好きな子供でした。 しかしながらそんな子供は途中で人生の選択を誤り、 ひたすら白黒のデスクワークの世界に入…

続きを読む

旦那とうとう≪過労でダウン≫こういう時ってワーママ上がりの専業主婦は弱いなぁ、と思った件。

長いワーママ生活の末、現在は専業主婦で中学受験の勉強と格闘している私ですが、 ふと過去の(働いているころの)生活を振り返ると、 共働き時代に、いかに旦那が家事育児をしていなかったか 共働き時代に、いかに私が子供の勉強を管理していなかったか という事実に愕然とするのです・・ 今は私は家にいるので、100%家事でもOKだけど、 やっぱり共働きの場合は、旦那さんも料理とか作れないとダメ…

続きを読む

スポンサーリンク