義理母【賢母伝説】→『塾に行っても成績が上がるとは限らない!!』

ウチの『だんな3兄弟』は大学受験の結果に関してはみんな非常に優秀だ。 で・・(同じ家に育っているので当たり前だが)共通点がある。 ・寝室とは別に勉強部屋があってそこで勉強していた・大学受験の受験勉強は独学。(但し、一浪した3男だけ浪人時代は義理母の命令で代ゼミ(特待生)に行っていた。学力向上とかではなく朝、規則正しく起きて、外出させる目的だったらしいが学力向上にはやっぱりあまり関係なかったら…

続きを読む

【美人は玉の輿にのれるのか?】→友達Kりんの場合は?

一昨日、新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった旨のニュースを見た。 第1号は東京医療センターの医長(?)さん。 これを見て一番最初に思い出したのは大学時代の友人Kりんちゃん。 都内の山の手エリアに住んでいる方には馴染みがあると思いますが東京医療センターとは目黒にある国立病院です。 この病院の敷地内には昔、この病院に勤めている人のための昭和の団地みたいな官舎があって(今もあると思うが)…

続きを読む

【成績とごほうび制度】で実母と姉の意見が対立している件。

ウチの周辺環境は極めて教育熱心な家庭が多く通っていた公立小学校の全国学力テストでは平均点がその自治体トップだった事でも知られる。そんなママさんたちの話でよく聞くケース。(男子ママが多い) 今度のテストでいい成績をとったらワンちゃん買ってあげるわ~ 〇×中学に合格したらご褒美に何でも買ってあげる! T緑会の入塾テスト合格したらゲームの課金してもOKよ! これくらいの年齢の子供で今から大学受…

続きを読む

【国立小VS私立小VS公立小】子供の特徴とその後の違いについて

私自身は小学校は公立でしたがその後出会った友達で『小学校が私立&国立だった』という人がかなりいます。 以下、公立小出身の私から見た国立小出身の人、私立小出身の人、の違いについて気がついた点を書いてみました。(個人差があるという前提でご覧ください) ~国立小出身の人の特徴~ ・くじ運がよい・独自カラーがなく自由な雰囲気のため ある意味普通・自己肯定感の強い人が多い・学区制限があるため意外…

続きを読む

娘がブスだったら親はどう育てれば良いのか?

昨日、ネットニュースの連載漫画である 容姿の悪い女性が母親に追い詰められた(漫画) を見た。あまりにも衝撃的だったので嫌な気持ちになったが 一見すると毒親である母親に原因があるように思えたが その母親の思考のひとつひとつは確かに 客観的に正しいものが入り混じったっていて そのことを娘さんも分かってる つまり部分的に正解が入り混じった部分が余計に この娘さんを苦しめているという…

続きを読む

スポンサーリンク