いまどきの小学生の夏休みの【多すぎる宿題問題】とその進捗状況はこんなです。

今年の子供の夏休みは結構多忙だ。 講習などもあり、その休みをかいくぐってやるべきことをやらなければならないし、 子供だけのイベントもたくさんある。 そのような状況でありながら、 子供の学校は夏休みが短いので、かなり詰め込んだスケジュールをくまないと 無事に?すごす事ができず、『サザエさん』のカツオの夏休み最後の日 みたくなってしまうことだろう・・ で、以下が子供が夏休み…

続きを読む

【いい人すぎるのもどうなの?】子供が突拍子もないことを言い出して私が小学校に出向くことになった件。

事件は起こった・・・ 夏になり、学校のプールの授業が始まったことに関係する。 私たちが子供のころは、小学校のプールは夏休みとか開放していて 割と暇なときの夏休みの娯楽のひとつとしてとらえられていた。 だが、近年のプール事故などの影響もあり、 かなり厳しい管理体制の下でないとプールを開放しなくなったのだ・・ 当然、夏休みのプール開放などはなくなった・・・ そんなこ…

続きを読む

【親バカ出費】考えた末「目が疲れないデスクライト」に買い替え。視力低下止まるか?

「最近黒板が良く見えないの。」とポポ子(娘)。 ちょっと待って。半年前に眼鏡の度を変えたばかりでは? そして夜勉強しているときによく言う。 「目がチカチカする。」 実は私も最近疲れ目がひどい。仕事していないのに・・・ これは、夜間、子供の勉強を横について見ているせいだと思う。 そして・・・気がついた。 今使っている安物の電気スタンドが目に良くないのではないかと。 それは何…

続きを読む

家庭訪問で「ヤンキーエリアの学校担当はしんどい。」という先生の本音を聞き、親の意識の違いがどこにあるかが分かった件。

子供の家庭訪問の件の続きで思い出したことを。 過去記事:・家庭訪問で先生ご来訪【クラス替えの謎】をそれとなく感じとった件 びっくりするほど気さくな先生で、 本音トークがビシビシ聞けて大変興味深かったのですが、 そこで強く感じたことがありました。それは、 公立小学校ならではの難しさ。 家庭訪問は毎年4月の終わりにやるのですが 新学期明けで日も浅く子供のこともまだ分から…

続きを読む

家庭訪問で先生ご来訪【クラス替えの謎】をそれとなく感じとった件

今週は家庭訪問ウィークでした。 日頃はずぼらゆえに適当な草むしりも こういう時は、やったりします。 ところでこの「家庭訪問」というもの。 渋谷区民の友達と話していた時、 「家庭訪問? 何それ、まだあったの?」 と・・ビックリされてしまいました。。。 地域によって違うようですが、先生は大変だな~と思います。 うちの子供はとにかく精神年齢が幼いことで、親はいろいろ…

続きを読む

スポンサーリンク