コロナから身を守るために【政府も学校も信用しない】家庭で判断する「やって良いこと悪いこと」

長期化するコロナ禍でメンタルやられている保護者様も多いのではないでしょうか?私ももれなくその1人です。子供の限られた「良い時期」がぐちゃぐちゃにされてくやしいです。 子供を持つ保護者様なら今年に入っての政府のコロナ対応に怒りを覚えるのが普通の感覚でしょう。それは総選挙にて対応するしかスベがないのですがさらに追い打ちをかけたのが子供の学校の対応のまずさでした。 コロナ禍においては保護者様は・コ…

続きを読む

ワクチン2回目【強アレルギー体質】旦那の副反応は・・

旦那の家系はアレルギー体質で旦那はインフルエンザワクチンでも体調を崩すタイプ。 でもさすがにコロナワクチンは接種しないと・・ってことで、先日旦那の2回目接種が完了しました。 強アレルギー体質の旦那のファイザー2回目の副反応について。 ~接種4時間後~ 接種した腕が痛くなる。 ~接種18時間後から~ 微熱(とはいっても37度くらい)が出始める頭がぼーとする

続きを読む

【コロナ感染怖くて病院行きたくない問題!】私が実際にやったことについて。

プリ子は甲状腺の持病があるため毎日飲む薬があるのだがそれを処方してもらうため、3か月に1回、どうしても病院に行って血液検査と診察をしなくてはならない。 基本的にこの病気は薬の飲み忘れさえなければ日常生活に差し障りがないため本人もあまり大きなこととはとらえていないのだ。 それよりも懸念はデルタ株がうようよいるにいるに違いないその病院に行かなければならないということ。 言うまでもなく、従来型の…

続きを読む

【わたし至上最強のデブ期だった時】半年で9キロ体重を落とした方法とは?

ママ塾多忙にて更新出来ません過去記事で宜しければ・・ 未成年の頃はかなりガリガリだったにもかかわらず、 甲状腺機能低下症(代謝が著しく低下する病気)を患ってから投薬治療に入るまで 大して食べていないのにどういうわけか太る という症状が出ていました。(甲状腺機能低下症の典型的な症状です) 本来だったら、病状を特定し、投薬治療に入るべきだったのですが、 当時は超多忙で病院に行…

続きを読む

生保出身の私が【格安のグループ保険】に加入し続けている理由

(過去記事リライトしたものです) 生保出身の私は、一般的な死亡保険が、ぼったくり保険であることを熟知しています。 営業チャンネルを通す保険会社の死亡保険は 保険料のうち、7割が会社の儲け、ぐらいの割合です。 (7割の儲けのうち、ざっくりベースで、営業5割、会社本体2割くらいかな?) ライフネットとか、オリックスは営業チャンネルがないので、 まだ安いほうです。ですが、上記の営業部分…

続きを読む

スポンサーリンク