コロナ禍でYouTubeの視聴時間が増えました。
登録チャンネルはかなりあるのですが、その都度削除したり追加したりして
メンテナンスしていますが
子供のための大学受験関係の情報は比較的落ち着いています。
以下は大学受験を意識し情報収集としてよく見ているチャンネルです。
私なりの感想を付け加えています。
武田塾チャンネル
この動画を見るまで「武田塾って何?」って感じだったのですが
要は自学学習を可能にするシステム。
こんなに無料で情報を提供していいいの?
と思うくらい色々と大学受験の情報を提供してくれているので
情報源の1つとして視聴しています。
科目ごとの勉強ルートとか、共通テストの選択科目はどれにする?
は特にオススメ。
マナビズムチャンネル
これも武田塾チャンネルと非常に似ています。
で、そちらのチャンネルとこちらのチャンネルでたま~に被っているオススメ教材などは
おそらく買っておいて損はない、と判断しています。
特定の問題集の効果的な使い方などを紹介してくれているので助かります。
超わかる!授業動画
こちらは情報収集というよりも、授業内容そのものが多いです。
数学の簡単な解き方を紹介していて
「目から鱗」状態になります。
ターゲット層のレベルは非常に高いです。
スポンサーリンク
河野玄斗の頭脳
東大王に出ていた理3の河野玄斗さん。
私は東大王を一回も見たことないのですが
文春砲で女性トラブルを報じられたことで初めてこの方を知りました(笑)
そんな感じで印象が悪かったのですが・・このチャンネルをみてから印象が変わりましたね~
すごく頭がいいという以外は普通の人でした~~
動画の内容は質問に答えるという形式が多く
内容が非常にオーソドックスな点も良いです。
この方が共通テスト数学ⅠAを解いている動画が特に面白かったです。
(天才は数学をどういう手順で仕上げるのか・・?みたいな感じで)
ブレイクスルー佐々木
教育系のYouTubeではおそらくトップクラスのチャンネル登録数なので、ご存知の方も多いでしょう。
この方は早稲田ですが、大学受験をしていない、内部進学の方です。
それなのに人気なのは、
あの独特なうるさい?ノリと
それとは対極にある正論を紹介しているというギャップにあるのでしょう。
内容は極めてオーソドックス。インプットよりもアウトプット、
寝る前は暗記科目、とかそういう感じ?
脳みその仕組みを考えた勉強法を提案しています。
Wakatte.TV
大学受験界のヒエラルキーをこれ以上露骨に?そして的確に表したYouTuberはいないのでは?
内容はかなり「おふざけ系」ですが、世間一般のその大学に対する本音を表しているので
これからの方(高校生以下)の方は見て損はないでしょう。
大学以上に、学部のヒエラルキーに詳しいです。ここを理解しないでその大学の下位学部に入ってしまうと就職に苦労すると思いますし・・
他にも登録している教育系チャンネルはあります。
受験の可能性がある大学もYouTubeチャンネルをもっているケースが多いので
今のうちに受験要項をチェックしておくのも良いと思います。
今子供にやってもらってます。
数学は最初は教科書と教科書ガイドで

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~