ポポ子さんの歯列矯正の経過ですが・・・
最初に器具を装着したのが確か入学の年の6月くらいだったので
そろそろ2年間かな?
(現在はリテーナー生活)
前回レントゲンを撮った結果とともに
カウンセリングがあったのでした。
先生
「これが矯正前の写真で、
これが現在の写真です。」
真横のアングル、45度のアングル、
それぞれのフツーの写真のビフォーアフター、
及びレントゲン(骨格)のビフォーアフター
の写真を見せてくれました。
( ゚Д゚)
うわ~本当に歯って動くんだな・・・
スポンサーリンク
先生
「現在、ここに親知らずがあって
将来的にこの歯が歯並びを崩す可能性もあるので
その時にはまた抜くか、
など考える必要があるかもしれません。
これからは3か月に1回の来院で結構ですよ」
うわ~!3か月に1回ならラクになるわ~~
さて・・今後は4半期に1回の通院で良くなりましたが
昼間のリテーナー生活は
少なくとも矯正器具を装着していた期間と同じくらいは
つけておかないと逆戻りするそうです。
それにしても。
矯正はじめた頃は、まさかコロナ禍なんて想像してなかったから
矯正器具が目立ったらいやだな~
目立たない裏側矯正の方がいいよな~
と思っていたのです。
だけどポポ子さんは特に気にしないみたいだったし
それよりも早く矯正を終わらせたいというので
表側矯正(目立つ)にしたのだけど
マスク生活&自粛生活のため
大正解!
リテーナー生活に入って意外だったのは
ポポ子さん、真面目にリテーナー装着しているんだよね~
これだけ苦労したので
後戻りしたくない
っていう気持ちがあるらしいです。
いまどきの子供は
顎が細いので、歯が並ぶ空間が狭くなりがちで
もともと歯並びがきれいな子の方が少ないらしいです。
今も昔も女子は残念ながら外見で判断されるため
美的コンプレックスの芽になるものは
早めに摘んでおいた方が良いかもしれません。
最近は男子の矯正も、ものすご~く増えているそうで
確かにポポ子さんの小学校の卒アル見ていても
矯正男子の多いこと・・・
私にもし息子がいたら
矯正はやらせていたと思いますね~
男子は女子と違ってごまかしが効かないので
なおさら必要性を感じます。
ぽさんの矯正の最大の副産物が
ジェットウォッシャーの導入だったかも
(毎日愛用しているのは私だけ~~)
もっこり口は確かになぁ・・
矯正に興味がある方へ
過去記事:

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~