うちの旦那が【コロナ環境なのに在宅勤務出来ない理由】


スポンサーリンク


コロナウイルスの件で

日本政府やその他もろもろのお役所に

イライラを隠せない最近のプリ子。


私立中もあとちょっとで春休みのため

大した動きもない。


ポポ子は期末テストの猛勉強中なので

なんとか試験までは無事にやり過ごしたい・・


本来ならば全ての試験が終了する3月は遊びの予定をいれていたのだけど

外出=感染リスク の状況は変わらないので

このままでは自宅引きこもりになりそう・・




スポンサーリンク

このように日々消耗戦の最中

相変わらずホットスポット(=通勤電車)に
日々丸腰参戦のうちの旦那。

日々残り少なくなってゆくマスク・・
(リサイクルマスクはプリ子用で、旦那のは使い捨て)

プリ子
「ね~あなたの会社ってテレワークとかないの?」

旦那
「いや、あるよ。前の席のひと今会社来てないし」

プリ子
「じゃあなんであなた会社いってんのよ?」

旦那
「だって俺の仕事って協力会社の人に指示しなきゃいけないだもん。
協力会社(=派遣のようなもの)の人はテレワーク出来ないから」


あ。そういうことなのか・・日本社会の弱さってそこにあるのか。

プリ子も働いていた時、

曜日によってテレワークをしていた人だったのだけど

あれって初期設定に物凄くお金と手間 がかかるんですよ。

日本って正社員と非正規で物凄く差をつけるから

テレワークの権利ってそもそも非正規雇用にはない。

非正規を使う理由は低コストってだけなので

そもそもお金のかかるテレワークなんて適用させるわけがない。

(働き方改革の対象にすら含まれていない・・)


で、うちの旦那。本人が正規雇用でも

非正規雇用の人とがっつり関わって作業するという業務なので

当然職場に行かないといけないわけで。

テレワークって、そもそも贅沢なシステムで
日本政府がテレワークを推奨したところで
職場に行かないといけない人は一定数いるわけで。


ということで旦那が自宅でテレワーク出来ない理由はソレなのだけど・・

このような環境において国は学校や職場は

リスク管理という意識は皆無。

個人レベルで手当てしないと行けないので

家族の手洗い&食事&睡眠&不用意な外出自粛

など、あれこれ心を砕く日々は当分続く予定です。


外食がリスクが高いためミールキットがめちゃ売れているそうです
ガムランディ(タイ料理)はガイヤーンも美味しかったのでオススメ~

「中学受験をわらう」
超魔獣くんの芝温泉・・
私は不合格だと思っているけど・・
随時更新される情報です


にほんブログ村
「最後まで読んで頂きましてありがとうございました。 貴方様の応援ポチはがっちりと私の記事更新の励みになっております 〜〜(^O^)/(喜びの舞などを)

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~





スポンサーリンク