ポポ子の英検の情報を集めていた最中、
非常に興味深いお子様の保護者様のブログに遭遇した。
そもそも探していた情報は、
英検をダブル受験したときの合格バンドの差について
でして、
例えば英検2級と準2級をダブル受験した場合。
英検準2級の合格のバンドが+3の時、
同時に受けた2級のバンドが不合格で-2とか。
こういうのを見ると、続けて上位級を受ける場合、
よっぽど急激に英語力を上げない限り、
+3程度のバンドでは、上位級などとても無理。
というのがわかるわけです。。
ネットで英検情報を集めている最中、とんでもないお子様(男子)
の情報を得たのですが如何せん、
情報が知り合いだけ限定された記事が多く
見れるところが限られている・・!
スポンサーリンク
~限定記事から読み取れる男子のスペック~
・首都圏の超進学校に在籍(多分、開成っぽい)
・数学の公開模試の偏差値が80
・中学にはいって英語をABCから始めたのに
中2の最後で英検準1級を取得
・もちろん学校でも最上位層。
・母親のブログだが、母親は普通の人で
子供が理系ギフテッドっぽい。
・この年齢なら絶対にやるスマホゲームはやってない
とにかくほとんどが非公開記事なので読みにくいのだが、
頭の良し悪しはあまり関係のない英語に関しての進みが早いので
どのような勉強をしていたのか興味があったので
読み込んでみたところ、以下のようにやることやっていた系。
ってことでした。
・その年齢の子供が興味を抱くアニメの英語版をみていた
・その年齢の子供が興味を抱く海外ドラマをみていた
・その年齢の子供が興味を抱くマンガの英語版をみていた
・語彙のアプリを丁寧にこなしていた
・シリウス発展編の3を何巡もしていた
・英検の過去問のリスニングパートを長時間集中して
「聞こえてくるまで」聞きこんだ。
頭の良い子供は勉強もポイントを得ている。
前半は英語脳を作るのに必要。
後半は英語いわゆるお勉強系。
最後のは試験としてリスニングで点を取る方法。
恐らく算数、数学で時間をかける必要がなかった分
英語に大量の時間を充てることができたのだろう。
的を得た勉強の方法を考えついたのは本人の賢さだけど
実際にやりこんだのは努力以外の何物でもない。
とにかく英語に関しては頭の良し悪しうんぬんよりも
質の勉強と量の勉強をしっかりと
こなしていかないといけないな~と思ったのでした。
(ゲームやっている時点で負けるよな~英語に関しては)
英検って2級と準1級の間に壁があるらしい。
文法と語彙力だとおもうんだけど。
「中学受験をわらう」
超魔獣君の件を実話としてとらえると
とんでもない母親がこの世に存在することになる・・
過去記事

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~