我が家のふるさと納税の変遷は以下のような感じ。
2015年:(一例)
群馬の温泉地の旅行券
2016年:(一例)
長野県立科町の米(美味しかった!おすすめ)
2017年:(一例)
北海道妹背牛町の米
前年のものが今年頂けるような感じなのですが、
毎年駆け込みで年末に注文するようなので
なんか肉ばっかし(コスパがよい)・・・
お肉は冷凍保存が効くので良いのですが、
一度にくる量が半端なく、フリーザーのキャパを取るのが難でした。
それに肉って飽きるんですよねぇ・・
ということで、直近のふるさと納税はコレを中心にお願いすることに。
スポンサーリンク
2018年:
岩手県北上町の産直野菜詰め合わせ定期便(12カ月)
・産直野菜ほど鮮度が良いものはない
・自分で普段買わないような野菜が入っているのも◎
・野菜の方が家庭料理としては使い勝手がよい
生シイタケとか、普段スーパーであまり手に取らないものも。
シイタケは鮮度が重要ってことで、
お醤油たらしてチーズのせてオーブントースターで焼きました。
私はシイタケは特に好きではないですが、
この調理法は美味しいと思います。
こちらは野菜と一緒にレシピも同封してくれて
ポポ子にせがまれて、レシピの山芋のソテーを作りました。
これとは別に、果物のふるさと納税も良かったです。
はっさくが好きで注文しましたが、
スーパーで買ったものと丁度被っていた時期があり
食べ比べてみましたが、味が違うのが面白かったです。
(鮮度が良いとあっさり熟成すると濃厚。好みの問題かと)
今こそ!野菜調達に
随時更新される
トラコミュ作りました。
過去記事:

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~
