雑記ブログを更新し続けて2年以上経ちますが、
雑記ブログならではのジレンマのようなものを感じています。
当ブログは非常にリピート率が高く、これはこれで嬉しいことなのでしょうが、
実は私は「万人向けに記事を書かない」というスタンス。
これって日々当ブログにわざわざいらっしゃる読み手にとってはどうなんだろう?
と疑問に思いながら記事を書いているんですよね。
当ブログは「職場のお昼休みの40代主婦の会話」
をイメージして書いていて、
その手の話題って、ひまつぶし以上のネタだったり、
よその家庭はどうしているのかしら?的な情報 になりますが、
私がそれをやろうとすると
テーマが際限なく広がってしまい、時にはすごくマニアックになっちゃう。
自分だったら役に立つ情報が欲しいならば、具体的でないと適用できないから
なるべく具体的に書きたいと思うんだけど・・・
・中学受験の算数で自分が見つけた解法ポイント
とか、
中学受験生のママ以外はどーだって良いネタだよねぇ・・
スポンサーリンク
一方で、まさにその瞬間に立ち会っている保護者にとっては
かなり欲しい情報だと思うし、それが具体的であればあるほど
適用できる機会が増えると思う。
こう言う時、私は読み手を「中学受験生の親」に限定した書き方をするようにしている。
同時にこれは
普段の読み手であり中学受験とは関係のない方の存在を無視することになる。
そういった意味で、
実用的な記事というのは 万人向けではありえないのだ。
私がブログを書く理由のひとつとして、自分の経験を共有してもらいたい
というのがある。
例えば、私は海外旅行に個人手配でよく行っていたのだけど、
とあるエリアの新規オープンのホテルの情報がどうしても欲しくて
いつもホテル口コミチェックするサイトである
バリ島ホテルランキング をみても情報がちっともなくて
グーグル検索しても情報がなくて・・
その時思ったんですよ。
「よ~し!日本人の口コミほとんどないから、試金石として泊まってみて
ブログに記事を書くぞ~」
っていう理由で書いた記事はコレ ↓
バリ島のクタに新築で立地の良い手頃なホテルを探していたのです~
で・・実際に泊まって、新築なのでキレイで
インテリアなども含めてめちゃめちゃ良かったので
記事を書いてみたんですけど、
おそらく当ブログの読者の99.9%は
このホテルの情報などは必要がないと思う・・
このヘンは本当にホテル名でグーグル検索した人向けの記事なんですよね・・
これ ↓ なんかも「ナバホ、タコス」で検索して来てくれた人をイメージした記事
これなんて 「ナバホタコスもっかい食べたい~。レシピどこ? 」
と思う人以外、どうでもよい記事なのでしょうが、
当時の私にとっては切実?な要望でして、
結局、翻訳して再現した日本人初(?)の試みとして
当ブログでもっとも気合いを入れて書いた記事なのです(???)
なので、私のブログは毎日見に来て下さらなくて全然いいです。
たま~に見に来て興味があるテーマを見ていただくことをイメージして書いている
ということもあるので、PVとかアクセス数もとりたてて意識していないし。
(このヘンを意識すると記事の方向性がおかしくなると思っている)
本来は中学受験の記事などは、もっと細かく書きたいな~と思うところがあり、
多分、このテーマに関してはスピンオフして別ブログを立ち上げた方がいいのでしょうが、
現在は子供に意識と時間を払いたいので、これ以上ブログなんちゃらに時間をかけたくないので
結局はこのまま当ブログでだらだらとジレンマを感じながら記事を更新することになりそうです。
メルカリIPO、人気すごくて1つも当選しないと諦めモードよ
過去記事:ひまつぶし以上の記事??

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~