ウチのダンナは職場でストレス漬けのようで、
休日には朝から晩まで趣味に没頭しています。
その趣味とは 信長の野望・大志 通常版 つまりゲームです。
戦国時代とか三国志とか戦争モノが好きみたいで、
このような『国盗りゲーム』をPCにインストールしていて、
私が子供に勉強教えていても、洗濯物の山が目の前に山積していても
お構いなし。
分からないでもない・・・
どうしようもないストレス環境で踏ん張ることしか出来ない場合は、
非日常の世界にのめり込むのは、結構効果的だというのは
私自身の経験でもあります。
今はそれほど大きなストレスはないですが、
以前は『コレ』がないとメンタル的にやられてしまう、という趣味を持っていました。
その趣味とは・・・ 『マンガ』
私にとって
タブレットでソファーに寝っ転がって読むのが至福の時間。
人間としてのキャパは狭いですが、マンガジャンルはまーまー広い私がおすすめする
お勧めマンガ一覧は以下の通り。
スポンサーリンク
最近、映画にもなりましたが、
私はこの手の、かる~く読めてばか笑い出来るタイプが結構好き。
超能力者だけどそれを隠したい高校生主人公が広げる学園モノだけど、
とにかく大笑い出来るし、少年漫画でありながら女性ファンが多いのもうなづける、
読みやすい漫画でおすすめです。
江戸時代の吉原の花魁とその周辺人物3人が現代にタイムスリップして
お江戸色を醸しながら、平成の世に適応していくお笑いマンガ。
1,2巻で完結しますが、お勧めは1巻。
テルマエ・ロマエ - で有名なヤマザキマリさんのマンガです。
私はテルマエ・ロマエ -の方は映画でしか見たことがないですが、
全くトーンが違う、この方のギャク系のマンガのファンであり、
ヤマザキマリさん自体が、私の人生のお師匠様でもあります。
この人の生き方はとにかく規格外でビックリすることばかり。
下記のマンガはどれもすんごい笑える、面白いネタでありながら、
行動力が尋常でないことも伺え、
どのようにでも読める(軽く笑いを求める~ 力をもらえる)
スゴイマンガです。
女性が苦手な絵柄かも知れないですが、
『柳沢きみお』は結構好き。
この人のもかる~く読めるものから、人生をシニカルに捉えるものまで
色々あって、上記はその中でも軽い方。
やっぱ大先生の力量はスゴイな~と思わざるを得ません。
男の自画像 (1) 決意編 - とか好きです。(テーマは結構重い)
漫画は他にも山ほど持っており、紹介するのにまだまだ時間がかかりそうです。
過去記事:

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~