家の事でバタバタしていてブログ更新が~
過去記事で宜しければご覧ください・・
我々日本人は「良く落ちる!」「つけおきだけ!」
といううたい文句にずいぶんと裏切られてきました(笑)
私がいちばんサギだと思うのが
「スプレーするだけ、こすらない!!」で
おなじみのシリーズ
これには随分と騙されてきた私。かな~り十分にスプレーして
すすぎのシャワーをMAXにしてすすぐなど工夫してみたものの
水垢はばっちり残るという無念さ・・・
なので結局
にてゴシゴシしてから水で流すということになっております。
無印のこのスポンジは手がぬれずに使えるので重宝しているから良いものの、
「こすらず落ちる」はメーカーのウソ
という判断に至りました。
一方、こすらずつけて汚れが実際に落ちたものもあります。
こちらは、部分的にシミがついていたところを、染み込ませて
洗濯の際にポイっと部分的に洗剤がついた状態で放り込んてみたところ、
見事に落ちててビックリ。何もしてないのに 凄い達成感!!
ですが、これも使い方と程度によるところが大きいと思います。
うちは酸素系漂白剤がいちばん活性化する35~40度くらいの
お風呂の残り湯を洗濯に使っているので、
その効果も大きいような気がします。
スポンサーリンク
そして、「こすらずつけおくだけ!!」の言葉に偽りなし、と実感したのが、
お茶を作っていれておいている
の奥深くの隅っこにくっついた茶渋の汚れの洗いに苦労していて、
試しにスプレー&放置し、水ですすいだところ・・・
見事に茶渋が落ちていた・・
「つけおき流すだけ」はウソじゃないのねこれ。
ただ、これは程度によるのかも??
洗剤って上から下に流れるから、
つけおきの箇所にその成分をとどめるような置き方しないと多分ダメ。
今回は茶渋箇所が水筒の底の部分だったから、洗剤がとどまっていたので
上手く左右したのかも知れないです。
茶渋とかコーヒーの色素にいちばん効果があるのは結局のところ
キッチンハイター 台所用漂白剤 特大サイズ 2500ml - とかになっちゃう。
私がこれを使うのは最後の最後。塩素系の臭いがとにかく苦手なので・・・
ただ、やっぱり落ちる。
良薬、鼻に臭し。
「中学受験をわらう」
過去記事:家事えもん情報は耳を傾けます。

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~