1年以上前に、東京電力から、東京ガスに電力会社を変更しました。
月の電気代は1万円前後のご家庭では、東京電力よりも東京ガスの方が
安く上がるとのことです。
今年の東日本の気候は、8月に入ってからは、これまでの猛暑がどこへやら。
エアコンを入れなくても眠れる日もありました。
ですが、それ以外の日は、
一階のリビングダイニング(23畳くらい)は寝るとき以外はつっけぱなし。
そのエアコンと入れ替わるように、寝室のエアコンは朝までつけっぱなし。
そして・・わたしはほぼ家に居る状態。
8月の電気代 12,429円ナリ。
ちなみに、7月の電気代より若干高かった程度です。
スポンサーリンク
これまでの夏は16,000円位でした。
仕事してたので家にあまりおらず、旧式のエアコンで、電力会社は東京電力でした。
今年の方が電気代は安く、エアコン入れっぱなしなのに、電気代が安い!
東京ガスに一本化して良かった~
さらに今年に入って、リビングダイニングのエアコンを大型仕様に買い替えましたが、
やはり最新機種の方が、省エネ仕様なのでしょう。
わが家で購入したのは下記の機種2016年バージョンです。
思い切って買い替えて正解でした。だって、本当につけっぱなしだったから
夏バテしなかったもの・・
西日が強いところはシャッターを閉めたり、
風量自動設定、つけっぱなし、といった省エネのためのエアコン使用ルール
を守りながら快適に過ごせたので良かったです。
私に作って、誰か・・・。
「お宅の電気代おいくら?」と聞けない方は
こっそりこちらへどうぞ。
過去記事:節約関連記事なども

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~