うちの旦那が【無臭な理由】


スポンサーリンク




週末、近所のドラッグストアでレジ待ちをしていた時。

後ろから強烈な匂いが。

おじさんの加齢臭である・・・


私は匂いに敏感な方だ。

通勤していた頃、列車内で動き回ることが出来ない状況で

こういった加齢臭がすごいおじさんが近くに来たら、本当にしんどかった。


・・・でも、かつての旦那がそうだった。

アラフォーに近くなるにつれ、「この匂いは何だ?」

その頃は、

・加齢臭予防のシャンプー

・加齢臭予防のボディーソープ

・ファブリーズ

・・・まぁ、色々とやったけど、こういうのって大した効果がないと

今になって思う。


結局、加齢臭「発生源の元」から絶たないとダメなのだ。


加齢臭予防の柔軟剤とか、においでにおいをごまかすのって、

どっちにしろ臭いので最悪だ。



今、ウチの旦那は

「かなりの完全無臭なオジサン」になりました。


人参ジュース4年だか、5年だか、続けているおかげで、

βカロチンと、りんごポリフェノールが、

血中の抗酸化作用に効いているからである・・



B2A60D9A-21FA-4E55-8AA6-2327C805C1A4.jpg

美味です。りんごとレモンが多いと特に。




スポンサーリンク


「臭くない旦那」もなかなかですが、

彼自身にとって最大のメリットは、

花粉症が治ってしまったことでしょう。


私は花粉症の苦しみは分からないけど、

風邪で鼻が詰まって苦しいのがずっと続く苦しさはわかるので、

たぶん、それにプラスして、目がかゆくてしょうがないのだろう。

人参ジュースは、当初はがん予防のために始めたのだが、

他の想定外の効果が実感できたことで、

やめることが怖い、と思っている。


最初は、無農薬の人参&リンゴなどを段ボールで取り寄せて、

お取り寄せや保管に苦労していたけど、


2年目くらいから、スーパーで「その都度買う」ことにした。

スーパーで減農薬があれば、それを買うけど、なければフツーのを買っている。

農薬の多少のリスクよりも、「習慣を続ける体制」を優先したからだ。



残留農薬は、リンゴと人参を比較すると、リンゴのほうが多いらしい。


もし気になるようであれば、リンゴだけ減農薬のものをお取り寄せするのも一案かも。

私はリンゴの減農薬の難しさの話を聞いてからは、

もうあきらめてしまって、スーパーの普通のを買うようにしている。


スロージューサーに入れる前に、水につけておいて、洗うようにはしているけど。。

現在に至るまで、人参ジュースの効果に大変満足している。


・・というか、元の状態に戻りたくないよ~~


スロージューサーは、実際はかなり消耗が激しいので、

あちこち壊れて、その都度、部品をお取り寄せして・・

(部品は製造7年は保管されています)


の繰り返しで、ジュースを作り続けている。


先日はふたの部分が壊れ、家電量販店を経由して、部品を取り寄せした。




5FD6A61F-4EDE-48EE-9CEB-016DB5AAFEE8.jpg


大量の絞りカスがでて、もったいない気がするけど、これは捨てて

ジュースだけ飲んでいます。


リンゴの比率が高いと、めちゃめちゃ美味しいので

これも継続できる理由かな。


市販のジュースではなく、自分で作る最大のメリットだと自分が思うのは、

ローフード(生)ならではの「酵素」が取り入れられる点ではないかと。


そう言った意味で、「生」のものを体に取り入れる機会って、

ミネラルウオーターくらいしかないので、

今後も続けていきたいです。








↑ 私のはコレの一代目。

改良されてよく絞れるようになったらしい・・




にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
「最後まで読んで頂きましてありがとうございました。 貴方様の応援ポチはがっちりと私の記事更新の励みになっております 〜〜(^O^)/(喜びの舞などを)

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~



スポンサーリンク