リビングで勉強の高学年の娘。
学習机が無いのも不便だな~と思いつつも、
2階の部屋に持っていくと、勉強を教えるのにこちらも大変なので、
リビングに隣接する、和室にいったんコンパクトなデスクを用意することにしました。
こちらが無印良品の無垢オーク材デスク。設置費用込で大体2万5千円くらい。
学習机とするには奥行きが狭いですが、分解すれば2階へも簡単に移動できそうですし
大人のPC机にするなどのツブシも利くと思い、購入。
引き出しとイスは別売りです。
スポンサーリンク
奥行きは確かに狭いかも・・
いわゆる「子供用デスク」を買わなかったのは、
「私が子供の頃、嫌いだったから。」
余計なものがごじゃごちゃついているし、
結局中学に入って買い替えして、大人になっても使えるデスクにしたので
あと1年程して、2階の個室で勉強できる体制になったら、
大人用の奥行き&幅もあるデスクをあらたに購入します。
子供の頃から勉強ばっかしていた私の経験では、
・机は、広ければ広いほどよい。
・机周りは、採光があった方がいい
というわけで、
1階の和室においたこの机はスペースの問題もあり「取りあえず」のものになりそう。
これはゆくゆくは私の在宅お仕事用のデスクになるのです・・
「取りあえず」の机であっても、子供はめちゃくちゃに喜んでおりました。
・・で、椅子に座って、早速マンガを読んでおりますよ・・
過去記事:

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~