節約するなら固定費見直しは効果絶大と実感!【削減した固定費】 逆に【増やした固定】とは?


スポンサーリンク


節約の基本は「固定費の削減」。


生保出身で(管理部門に所属)、営業の資格保持者でもあるため、

もともと「損する保険」は一切入っていません。

(詳しくは、下記の記事をご覧下さい。)


過去記事:
【なぜ生命保険は分かりづらいの?】 正直言うとこの記事は≪裏事情のかたまり≫なので保存版に値します



家計の固定費見直し中で、以下の事をしました。



【削減した固定費】


携帯電話キャリアの変更 (月額6千円削減)

 (旧)AUのアイフォンデータ定額 月 8,500円程度

 (新)AUガラケー1,388円 & フリーテル 803円




電力会社の変更(月額2千円程度?削減)

東京電力 ⇒ 東京ガスへ切り替え。

8月分の電気代 9千円 …!   (前年同月1万3千円)

電気代がここまで安くなるとは… !! 

 過去記事:
 【月の電気代平均1万3千円】の我が家が電気会社を東京ガスに切り替えた理由



切り替えて安くなるご家庭の条件が確認できます。


518CD085-33F4-4A86-8002-0DAD612B31B6.jpg
東京ガスなら無料でクックパッドの人気順レシピが見れます。

人気順レシピを無料で見れるので重宝してます。





スポンサーリンク


【増やした固定費】

楽天マガジン読み放題 月額 380円 増加


200種類程の週刊・月刊誌が読めます。

マニアックな趣味的なものまで・・・

下記はほんの一例です。

楽天マガジンビジネス経済.png楽天マガジン週刊.pngライフ楽天マガジン.png

内容は実際のものと同じでなく、一部のぺージは掲載されていなかったりします。

とはいえ、必要十分といった感じです。料理レシピなども重宝します。

広告が入っていない所が私は非常に気にいっています。






Netflix 月額800円 増加


半年ほど前?に始めましたが、満足してます。

TVよりDVD派なので、

好きなものが、好きな時に、好きなだけ見れる

Netlixはそれを可能にしてくれました。

とにかくラインナップの充実につきます。

これで映画館に行くことがなくなりました。


3298049E-755A-44A0-B7B3-FE613D9578BD.jpg


上記は、クロームキャストでテレビで映像を見ているところです。

iPadやスマホでネットフリックスを接続しているのですが、

それを大画面&みんなで見たい時は、このように映像を飛ばすことができます。

後はテレビ側のリモコンで一時停止・音量の調整が可能です。

Netlixは英語字幕があるものも多いので、リスニング教材としても大変有用です。




まとめ

・固定料金は一番に見直すべし

・生命保険で目先のリスクを減らすことは、
 莫大な保険料ゆえに老後貧乏に陥るリスクを増やすことである。

・通信費・公共料金など、無意識で当たり前なもの程、見直し効果が高い

・増やす固定費は高すぎないものを。費用対効果があればよし。






にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
「最後まで読んで頂きましてありがとうございました。 貴方様の応援ポチはがっちりと私の記事更新の励みになっております 〜〜(^O^)/(←喜びの舞などを)

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~


スポンサーリンク