JR九州のIPO詳細が決まりました。
・上場日 10/25
・BB期間 10/7~14
・想定発行価格 2450円
状況としては、郵政の時のIPOと似ています。
・政府系の株の放出
・成長は無いけど、黒字を出している大型企業
・取り扱い証券会社は、多すぎて数え切れない
店頭で株を買うお客さんに証券会社も売りつけるだろうから、
初値売りの圧力はそれ程強くならないかと思っています。
ですので市況環境がよっぽど悪くない限り、公募割れはなさそうです。
10月の下旬って、毎年アメリカの株式市場は軟調なんですよね。
大統領選の前ともあり、株式市場の環境としては必ずしもよいとは思えませんが・・
でも、IPOはこれくらいの規模でないと当選することはまずないので、
応募する事にします。とりあえずは、
(当たりを強く願う証券会社)
・カブドットコム証券
・マネックス証券(娘・自分分の2つ)
・SMBC日興証券
・大和証券
(まず当たらないと思うけどダメもとで応募)
・野村証券(ネット)
・SBI証券
・岡三オンライン
・楽天証券(取り扱いの有無は不明ですがたまにこっそりと取り扱いする会社なので)
スポンサーリンク
予想PERは10倍。
私は赤字を垂れ流すような会社のIPOは嫌気するのですが、
ディフェンシブ銘柄の鉄道事業とのことで、
BBしない理由が見当たらないです。
当たりを期待したいところですね~
今回は主幹事が三菱UFJ証券ですので
系列のカブドットコム証券に相当数割り当てが来ると見込んでおります。
ですのでここは当選確率が一番高いはずです。
次に大和証券とSMBC日興証券。
私はIPOの抽選ではこの2つの証券会社で当たったことがあります。
それだけネットでの割り当てが多いと言うことなのだと思うので
これらもマスト。
私はマネックス証券では当たったことがありませんが
これも一応応募する予定です。
こちらは子供の分も証券口座を持っているので 2口応募します。
私はIPOは初値売りしか考えていないのですが
10%行けばよいくらいでしょうか・・
(初値売りは投資効率が良いので2万円でも良いです。ホント。)
口座お持ちでしたら応募しておいた方が良いと思います
来週あたりには資金移動をしたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~