iPhone ⇒ ガラケーと格安スマホに替えましたが。「うーん、慣れの問題かしら?」


スポンサーリンク


 iPhoneの月額定額に納得がいかず

ガラケー&格安スマホ(フリーテル)に替えて2ヶ月。

正直なところ、意外と苦労をしています。


格安スマホはフリーテルでアンドロイドですが…

iPhone 、 iPadの使用に体が慣れてしまったため、

未だに慣れずに、ストレスを抱えています


またガラケーに入っているキャリアのメールを

別管理で見なければいけないのですが、ついつい忘れてしまって、

メールの返信が遅れて相手に迷惑をかけてしまうと言うのもありました。

また、カメラの画質と使い勝手に関してはIPhoneに分があるかな・・



私はブランド信者ではないので、完全に使い勝手の話ですが、

IPhoneってやっぱり、良い意味でそれなりなのかもしれないですね・・






スポンサーリンク

でも、どうしても許せないです、たいして使っていないのに月額9千円とか。

IPhoneの問題ではなく、キャリア(私の場合はau) の料金設定が。


auのガラケーは、auメールしか教えていない友達もいるので用意したのですが、


ゆくゆくは、フリーテル(格安スマホ)1本にしてもよいのかもしれません。





現在、家計の固定料金見直し運動をやっていて、電気料金も東京電力から抜けました。


これらの固定料金の見直しって、節約の中での優先順位は最も高いと思うのです。


なぜなら、見直ししなければ、


今後何年も渡り無意識に高額のお金がひかれるわけですし。


ここの部分は、投資資金に回して、お金を増やす方が効率的です。




で、この使い勝手の悪さはある程度は慣れの問題もあるので、なんとかなるとして


あとは、スマホ依存に歯止めがかかって良かった、と思うことにします。


毎月の金額と時間の節約につながったということで、とりあえずOKかなと。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
「最後まで読んで頂きましてありがとうございました。 貴方様の応援ポチはがっちりと私の記事更新の励みになっております 〜〜(^O^)/(←喜びの舞などを)

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~


スポンサーリンク