【コロナ感染怖くて病院行きたくない問題!】私が実際にやったことについて。


スポンサーリンク


プリ子は甲状腺の持病があるため
毎日飲む薬があるのだが
それを処方してもらうため、
3か月に1回、どうしても病院に行って血液検査と
診察をしなくてはならない。

基本的にこの病気は
薬の飲み忘れさえなければ
日常生活に差し障りがないため
本人もあまり大きなこととはとらえていないのだ。

それよりも
懸念は
デルタ株がうようよいるにいるに違いない
その病院に行かなければならないということ。

言うまでもなく、
従来型のコロナと違って
空気感染するデルタ株は
換気の行き届かない場所にて
感染するリスクがある。

病院に長くいればいるほどヤバイのは間違いないわ!

そこで私が考えた
病院での滞在時間を最小限に抑える方法を実施してみた。




スポンサーリンク

診察予定日の前日。

前日採血をする。
しかもお昼くらいの時間。

本来ならば診察の当時にやるのでしょうが
午前中の採血はめちゃくちゃ混んでいて
しかも採血してからデータ分析するのに1時間くらいかかるので
病院滞在時間が長くなってしまう!

その点、前日採血ならば
すいている時間にふらっと行って
待ち時間なしで採血→お会計となるので
病院の滞在時間は20分くらいでした。

当日の予約時間は朝いちばんの9時

言うまでもなく、予約時間と実際の時間は
朝いちばんが一番差異がないんだよね。
診察が朝いちばんで終われば会計もこまないので
総滞在時間も1時間なかったくらい。

移動の時間は感染するリスクはないので
時間はかかるけどこれがいちばん低リスクなのかな~

帰りに病院を出てビックリしたことが一つあった。

入口のロータリーのわずかなすき間に

コロナ緊急外来のための収容施設?
の工事をしていた。・・・!

そこは総合病院なので
やっぱり発熱外来は受付ないといけないらしく
コロナ感染の疑いのある患者さんを
病院の入口に入れたくないってことなんだよね・・

コロナ感染こわい。

あ~子供のコロナワクチン2回目まで
私の精神状態もつかな・・・
(すでにおかしいです最近)

追加で買いました。超立体の方は特に子供のお気に入り

最近なにかとヤバイ。
新型コロナウィルス、新型肺炎、COVID-19 病気ブログ・テーマ




スポンサーリンク