ポポ子さんは前髪なしのロングヘアだ。
旦那が天パで私が直毛のハーフ(?)なので
小さい頃は生え際がくるっとしたちょっと天パだった。
成長すると少し落ち着いてきて
長さがあると重さである程度ストレートになるので
本人の好みもあって最近は胸を少し超えるくらいの長さになっている。
コロナ問題もあり、久々の美容院。
前回、ものすごくカットが下手な美容院にいってしまって
(3千円ほどの)
プリ子はものすごくショックを受けたため
今回は評判のよい美容院を探しまくって
再びホットペッパービューティーにて予約をとった。
そこの美容院は表参道の有名店で働いた人が
開業したお店らしい。
お値段はカットだけで4千円(中学生料金)
シャンプーブローすると追加で千5百円くらいかかる。
スポンサーリンク
まずカットが上手い美容師さんとは何か?
・してもらいたいイメージをキチンと把握できること
・お客さんの髪質と骨格を理解し、
そこから適したスタイルをすり合わせできること。
・コーミングが的確。
・カットの際のハサミの向きがずれていない。
・コーミング⇒カットがリズミカル(適度にスピードがある)
カットは
コーミング(カットの際にクシを入れること)で決まる
と言われるようで
クシがガタガタお客の耳に当たるような美容師さんは
ダメと言われております。(コーミング使いの問題)
コーミングがずれると当然ながらカットがゆがむので
ここも丁寧でないとダメ。
さらにカットの際、
髪を挟む左手が髪に対して垂直になってないと
当然切り口がガタガタになります。
(左手が手前に向いているとハネることになります)
なので角度がキチンとした美容師さんなら大丈夫。
で、技術を保ちながら
仕上げたいイメージから、
コーミング⇒ラインを引く⇒ハサミを入れる
までの工程を一気にできる美容師さんは
お客さんのなりたいイメージを再現できる
上手な美容師さんと言えるでしょう。
で。今回。初めてのとこなので
ポポさんのカットの工程を見ていたけど
ここの店は上手だわ。(高いけど)
ポポさんは前髪なしだし
サイドもレイヤーいれないロングヘアで
後ろの毛先を整える程度だから
ショートやセミロングみたいなカット技術は
求められないかもしれないけど・・
リピートしたい美容師さんってなかなかいないけど
ここはとても気に入ったようなので
今後は一人で行ってもらうことにします。
そこの美容師さんもルベルとナプラはオススメしていた
サロントリートメントしても家で続けてやらないとダメみたい
お金に余裕があったら欲しいドライヤー(しっとりサラサラになるやつ)
男子中学生も美容院に1回行ってみることオススメ
男子はシンプルなだけにヘアスタイルとスキンケア重要
(外見って大事だよ・・)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~