以前からポポ子の顔で気になる部分があった。
口元だ。口呼吸が多すぎるのだ。
特に出っ歯というわけではなく
歯並びが悪いわけでもない。
いまどきの子供らしくあごが細く
口元が少々突出しているように思える。
受験が終わったので
近所で評判がよさそうな矯正歯科医に行ってきた。
~診察後のカウンセリング~
歯科医
「どこが気になります?とくに歯並びに問題はないのですが」
プリ子
「口を空けていることが多いです。口元が気になるんです。
見た目も健康上も良くないです」
歯科医
「う~ん。口元をひっこめる方法はありますが・・
ひとつは外科手術。歯列矯正だと抜歯することが多いですね。
現在まだ乳歯がありまして、これから生えてくる永久歯の向きによって
矯正計画も変わってきますね~。」
プリ子
「レントゲンとかの精密検査をしないとよく分からないようでしたら
今すぐ検査をお願いしたいのですが・・」
スポンサーリンク
早速精密検査をしてもらい、お値段3万5千円。
GWを挟むので結果を聞くのは6月初旬になる予定です。
かねてよりポポ子の歯列矯正をするならば
目立たない矯正で、と思っていた。
裏側に器具を取り付ける要望だったので
その件も伝えたところ、
費用以外に裏側のデメリットを教えもらった。
~裏側矯正の悪い点~
・とにかく期間がかかる。
・器具がよく取れる。
・食べ物がつまりやすい
・滑舌が悪くなる。
・細かな矯正の角度をつけるのが表側よりも不利
期間がかかるのは最大のデメリットだろう・・
なので上が裏側、下が表側という
ハーフリンガルを選ぶケースも多いようだ。
確かに下の歯って普通に話す分はあまり見えないよね・・
矯正の件を考えていることで
私はかなり見た目にうるさい人間かも?
という側面を実感してしまった。。
そして他の歯並びのキレイな子供に
ついつい目が奪われてしまうようになった。
そもそも歯列矯正は見た目の問題でもあり、
子供が見た目で損しないことを親が心配して通わせる
という需要をくみ取るもの。
実際にそこの医院は
お子様のお客様が多いし、男の子の患者さんも多い。
そのエリアはポポ子の中学受験の塾があった場所。
歯列矯正と中学受験にも共通点が多いな、と思ってしまった。
やってもやらなくても良いものだけど、
やった方が子供の将来に有利で
多額の資金とそれをサポートする親の理解が必要
6月に今後の治療計画が出る予定。
何年もまたがることなので
頑張って(お金とか)ポポ子と並走する覚悟をもたないとね。。
主婦のおすすめ情報の宝庫
美人は努力でできる部分も。

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~