今年の年始はかなり状況が異なっておりました。
年末年始は旦那実家に帰るのが恒例行事ですが
今回は旦那が一人で帰った。
コロナ禍なので当然である。
お正月といえばアレ。
餅つきではなく、おひねり(=お年玉)
親戚の子供たちなど
じーちゃんばーちゃんちに行って楽しいことなんて
これくらいしかないっしょ?
ポポ子さんは年末年始に
おばあちゃんところに行って
おばあちゃん&弟1号&弟2号から
お年玉をもらうのが恒例行事だが・・・
当然の如く今年はコロナ禍なので
正月実家には義理母と旦那しかいなかったようで・・
結果的にポポ子さんのお財布も不景気・・
だが・・・そこは義理母。やることにそつがない。
義理母
「ポポちゃんにおこづかいあげるわ~」
つまりさ・・長男だけはきたから
その子どものポポ子さんに
実質のお年玉あげたんだけど
お年玉と言ってしまうと
他のその他多数の孫の手前、よろしくないので
そういう(=お年玉ではない)ことにしたわけです・・
スポンサーリンク
その他、現金書留にて
うちの両親からも諭吉さんがやってきた。
1諭吉さんの袋の表書き⇒お年玉
別の1諭吉さんの袋の表書き⇒なんかのお祝い(??)
「お勉強頑張ってるみたいで偉いわ~」
とのお手紙つき。
孫には甘いジジババ。
自分の子供に対して
97点のテストを100点取らなくて
𠮟るような親だったのですが・・
そして・・ポポ子さんによる毎年の恒例行事。
「ATMに行きポポ子さん口座へ入金」
その後、プリ子はネット上にて
普通預金から定期預金に振替処理をします。
普通の子供はお年玉で
好きなもの(ゲームとか)買うんでしょう。
私もマンガとかガンガンに買っていたけどさ・・
ポポ子さんは大きものは親に買ってもらうし
小さいものは自分の稼いだこづかいで買っている。
頂いたお金は赤ちゃんの時から全額
ポポ子さん口座にて貯金しておりますよ・・
似たようなお話で、同様の運用を幼少からしてきた
姪っ子Mちゃん(現在大学1年生)
18歳の時点で銀行残高100万円以上あったらしい。
旦那にとってはは親戚の子供がいなかったから
支出が少ない年末年始だったらしいです。
子供用らしいが自動計算してくれるから欲しい
(家庭用レジとして)
桜子さんのママ、ブログ再開していた!
中学生の桜子さんの近況が聞けてうれしいわ
(鈴木さんちの貧しい~ってやつ)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~