子供の教育費は全部私もち
(今は専業主婦ですが
フルタイム期間が長かったことで何とかひねり出してます・・)
ぜいたく品や娯楽も私もち
普通の生活は旦那もち。
旦那の職場の賞与が入った時、まず考えることが
年間の資金繰り。
色々大きな支払いがあるのですが、
(貯蓄性の保険とか)
その中でも支払ったまま帰ってこないもので
突如郵便で督促が来るものを
不幸の手紙と呼んでます。
~不幸の手紙一覧表~
・固定資産税
・損害保険料
・各種の自動車税
・ディズポーザー点検料 etc....
で、4月に来るのは
金額が大きい固定資産税。。
今年の納付金は・・
なんと!20万円を切った!
185,000円です。
→(プ)今すぐ納付しに行かなきゃ・・??
(ジャ〇ネット〇カタ風)
スポンサーリンク
ウチはツーバイフォーとやらの要は木造住宅で
減価償却の影響で
土地の評価が変わらなければ
家屋の評価が下がるため
固定資産税はほっとけば下がってくるんですよね~
実家が打ちっ放しのコンクリ?でいつもお母さんが
この家の税金、全然下がらないわ~!
とか言っていたけど
コンクリは木造と違って耐用年数が長いので
税金のこと考えると木造って良い所あるのかも・・・
ただ木造はシロアリ駆除のメンテナンスを
業者に頼まないといけないのと
火災保険が割高なので
トータルコストでいったら
どっちがお得かは分からないですね~
実家を売りに出した時、コンクリの家だったから
撤去作業にかなりお金がかかったと聞いています。
(丈夫過ぎて、木造のように簡単につぶせないから)
固定資産税は最近はクレカポイントを貯めるのが
カード会社の改悪のため難しくなったので
現金一括で支払う予定です。
通知書を早く処理しないと
(なんとなく)不幸がドンドン蓄積してきそうですし・・
義理母住宅ローン(金利1%)が後2年弱で終わります。
住宅関連支出の負担のでかさはあとちょっと。。
外用のゴミ箱をこのオシャレなやつに変えたいのですが
どの色にするか、この数日ず~と迷ってます。
なじむ茶かアイボリーか、もしくはアクセントカラーでかわいい赤か。。
オバケツの野菜ストッカーが欲しいのですが
小サイズはほぼ売り切れ~(屋内使用はなじむ色がよい)
中学受験後のブログがほとんどないのが悩み。
どなたか書いてくれませんか・・?
中学受験なんて終わった人間にとっては
どうでもいいんですもん・・
随時更新のコロナ情報こちら
ブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~