先週から今週、そして来週中にかけて
親のコロナワクチン接種の予約対応に振り回されているプリ子。
両親は現在変異種が猛威を奮っているエリアに住んでいるため
1日も早くワクチン接種2回目に行きついてもらいたいがため
ネット予約は私がやっているのですが・・
ネット回線・・パンク。
ただパンクするならよくある話なんだけど
ウチの母親の分の接種券番号にバグが発生し、
予約が取れてないのに「予約中」のステータス。
これは完全にシステム側の問題なのだが
解消してもらわないと、永遠に取れないから
そのリクエストをしようとS市に連絡取ろうとしても
窓口がコールセンター一本化していて
こちらも全くつながらず・・
(50回以上電話したよ!!)
結局のところ
来週またトライしなくてはならず・・
~現在の高齢親のワクチン接種状況~
父親→ネット予約を私がとった。6月中に2回目接種完了予定
母親→ネット予約で母親の接種券番号に紐づいたバグが発生したことで、
まだ予約すら取れない。
ウチの両親は75歳以上だがネットは使える。
それでも今回の予約合戦は厳しかったらしく
2人とも予約が取れるまで私もネット予約に参戦することにしている。
スポンサーリンク
ワクチン接種の是非だがウチの両親は
今日本で一番ヤバいエリアに住んでいることと、
特に母親はものすご~くアクティブな人で
若い人と同じくらい動き回り、
いや・・動き回らないと死んでしまう
マグロのような人なので
コロナ感染リスクは非常に高い。
こういう人は接種しないとヤバいだろう・・
コロナワクチン接種予約で大変だったので
旦那の親(=私にとっては義理母)のコロナワクチン接種は
どうなっているのか?
と思って旦那に聞いたところ・・
旦那
「お母さん、コロナワクチン接種しないって。
ものすごいアレルギー体質だし。」
そうなのだ・・
義理母はものすご~くアレルギー体質。
その体質は旦那、そしてポポ子さんにもしっかりと受け継がれている。
ウチの旦那とポポ子さんは
インフルエンザワクチン接種しただけで
すぐ高熱を出す。
義理母は非常に慎重な性格で、
なおかつインドアで外に出る必要性がない生活をしているため
こういう人は相対的に感染リスクは低いと思う。
コロナワクチンの副反応はインフルエンザよりも
ひどいみたいだし、
義理母は一人暮らしだから
接種そのものが心配っていうのもあるのだろう・・
個人的には以下の優先順位が
全体的な感染リスクを抑えるのに有効だと思うんだけど・・
1:医療関係者
2:接触リスクの高い仕事の人
(警察官とか電車の駅員さんとか介護の人とか先生とか)
3:電車通勤・通学せざるを得ない集団生活の中にいる人
4:(この辺でやっと)高齢者
現在の私の関心事は
東京五輪に関してのこと。
穴の空いたバケツで水を入れようとしたって・・
水が貯まるわけない。
IOCは開催して金が入ればよいだけで
日本人がコロナで多量死したって
知ったこっちゃないし・・
ウチの旦那(子供みたいな人)なんかはいまだ
東京五輪ウェルカムで
コロナの死亡者なんてインフルエンザより少ないでしょ?
とか言ってるから
私の方が過剰反応しすぎなの??
バカ売れ乳酸菌飲料・・私も御守りとして飲んでますが
今年のGWは山崎実業さんのインテリアで整理整頓することにした
ブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~