実家の方の家族の新型コロナワクチン接種状況。
姉:4月中に2回目接種完了。
父:5月中旬に1回目接種完了。6月の1週に2回目予定。
母:5月最終週に1回目接種。←今、この話。
実母からのline。
「昨日のバクシンの後少し腕がいたかったけど、
全然気にならない!」(原文まんま)
『バクシン?』 ワクチンのことか・・
腕がいたかったけど、気にならない??
いや~~痛かったんだよね?(よしよし・・)
2回目接種したら京都に旅行したいらしい。
それまではスポーツジムに通うだけで我慢するんですって。。
(ジム通いすら2回目接種後にして欲しいんですけど・・)
で。。ワクチン予約のお礼なのかなんかのか、
実家から例のものが来ましたよ。
スポンサーリンク
これって毎年恒例で送って来てくれるのよね。
ウチの実母は和歌山出身なので
子供の頃からのみかん摂取量が他の人よりも多い。
いや・・・
お米の次に『みかん』が生活必需品として
なくてはならない
と思っているようで
このような差し入れが頻繫にやってくるのだ。
ちなみに旦那の方の義理母も和歌山出身で
本当に偶然なんだけど
それぞれの母親の実家は直線距離にして5キロ以内に位置している・・
(岩出市内)
義理母の方もみかんに囲まれた生活をしていて
たまに冬に実家に行くと
義理母
『和歌山の従姉妹からみかんが来たから
持っていきなさ~い』
・・でも実は。みかんはこれだけはなく・・
『小田原の叔母さん(義理父の妹)から
小田原のみかんも来てるから持って行きなさ~い』
そうなのだ。小田原に親戚がいるのだが
山を持っていて(?)みかんを段ボールで
毎年送ってくれるんだよね・・
小田原のみかんと和歌山のみかんは
食べ比べていると味が全く違う。
和歌山のはすご~く甘いので
甘党の旦那は和歌山のみかんしか食べないのよね。
(小田原みかんは私が消費担当)
なので
私は結婚する前も後も
みかんをせっせと?
食べている環境にある。
でもさ・・子供の頃から思っていたんだけど
温州みかんの白い皮って
口の中に残って、ちょっと気になるのよね・・
このように温州みかんに囲まれてきた私の
一番好きな果物は
デコポンです。
(・・みかん教育が、微妙に歪められた結果・・)
マツコの知らない世界でも取り上げられた
攻めてるな~早和みかんさん
糖度によって名前が違います。この辺は好みだわ。
高校生ママさんたちのブログは
大変参考にしています!!
随時更新のコロナ情報こちら
ブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~