昔外国に住んでいた時、英語のリスニング力のなさに
困っていたことがありました。
すると、台湾人の友達が
「タイトルリスト」の機能があるTVで見ると良いよ!
タイトルリストとは、耳の不自由な人向けの機能で、
音声が瞬間的に字幕のように出てくるのです。
早速、その日のうちにテレビを買ってきて、
タイトルリストでテレビを見るようにしたのです。
これは当時の私の英語力である
読み書きの力 >> 聞く話すの力
の私にとっては絶大な効果をもたらしました。
何言っているか、その場で内容の裏付けを取ることで
耳で聞き取ったことのイメージを正確に紐付けことができたので
「全く効果がないとされる聞き流しのワナに陥ることを
回避できたのですから・・(意味が分かる聞き流しは意味があるけど)
スポンサーリンク
ところが、日本のテレビには
音声を英語で聞く機能はあっても
字幕が英語というのはありません。
そこで今意識的にやっていることは
市販のDVDで対応する、という手段
最近ドハマりしているのは
を英語字幕でみること。海外DVDは英語字幕があるからね~
音声英語 字幕日本語 の組み合わせで見たり、
音声英語 字幕英語 の組み合わせで見たり。
そうすると耳で認識した音の塊が
意味のあるものになってくるんですよね~
さらにはもうポポ子は英語の読解力もあるので
多面的に英語を攻めることができるのです。
ただ、日本語の訳はかなり拡張されている部分もあるので
プリ子が横で、英語の厳密なイメージを
ブツブツ言うようにしています。
これが効果的に機能するのも
彼女が好きな作品っているのも大きいです。
本当に繰り返し繰り返し見ていますし。
(英語力向上には繰り返しが絶対!!)
これに気を良くして
次に購入するリストを作りました。
ハイスクールミュージカルは10年ほど前の
大ヒットシリーズだけど
で聞いているので今さらのブームに乗ってます。
あとは毎日やってるオンライン英会話で
強制的に口にだすトレーニングをしているせいかな?
英検のリスニングは手強いので、今後も毎日英語の習慣を
継続させていかないと!
オンライン英会話のうち、以下は無料お試しをやっているとこ
(プリ子とポポ子のやってるとこも入ってます)

過去記事:

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~