ヤクルト1000が大流行りで、工場の生産体制を増強するとの記事が。
それよりもひと月ほど前、流行り物に目がなく、
自分でなんでも試さないと気が済まない私は
コンビニでヤクルト1000が入手できないとの話から
通販のヤクルトを申し込むことに決めたのでした。
ヤクルト400って普通にスーパーで買えるじゃないですか?
ヤクルト1000と何が違うの?
という疑問をもったのですが、
400を2.5倍とれは1000とかそういう話ではなく
液体辺りに含まれるシロタ菌の数(=密度)が
効能の差に直結するとのことで
もっとも顕著な効果としては
強度のストレスからくる物質を抑える?働きが
研究結果で確認できた
とのこと。
で・・実際に6月から1日1本、食事時に飲むってことを
現在まで続けてみて感じた変化について。
スポンサーリンク
ヤクルト1000で言われる効果→(私の場合)実際のところ
・便通が良くなる → 元々特に問題がないのでよくわからない。
・寝起きすっきり → 朝は元々弱いので、眠いものは眠い
・肌の状態がよくなる → 人参ジュース効果で元々よいので変わらず。
・イライラ具合が弱まる → これだけはちょっと緩くなったかも?
なんかちょっとプラセボ効果のような気がしないでもない・・
というか
イライラって外部環境要因が大きいから、
そういうものもなきゃイライラしないわけで・・
あとは夜11時くらいになると、強烈な睡魔が襲うようになりました。
寝起きすっきりというよりも、布団に入って電気けしたら1分以内に寝入ってしまうのは
ヤクルト1000が来て以来なのかも・・?
で・・旦那の方はヤクルト1000ではなく、ヤクルトの血圧低下の効果があるやつ飲んでますが
血圧全然かわらないんですけど・・
(血圧って塩分減らせば簡単に落ちるって話ですけど
食の志向を変えるってかなり難しい。薄味ってかなり料理の腕が試されるし。)
現在も続けていますが、ヤクルト1000は大人気のため
数量の変更と新規受付は、たとえ通販のお客でも出来なくなりました。
つまり現在は最初の数量を維持して注文しているという状態。
イライラというか、浅い睡眠からくる神経過敏状態が改善された感じはするので
予算が許す限りは続けていこうと思います。
余談ですが、ヤクルトの選手は控室でヤクルトが飲めるらしく
最近のヤクルト(野球の方の)成績が良いのは
シロタ菌効果があるのかも・・? な~んて思ったりも。
こういうルートでも手に入るのね
1000でなければ買えるらしい