6/6日曜ドラゴン桜ですが、今回のテーマは
・英語特別講師
・リスニングの解き方
・東大模試
英語特別講師ですが
東大英語の25%分を占めるリスニング対策として
英語特別講師のユリアンヌ先生(=ゆりやん)をお呼びしました。
今回のユリアンヌ先生の勉強法ですが
MVに合わせてぼそぼそリスニング。
リスニング力向上のトレーニングとして
シャドーイングは王道中の王道ですので
リスニング対策したことがない人にとっては
導入として良い方法だと思います。
ただ、英語の勉強をやったことがない人が
あのドラマみてミスリードするんじゃないかと思うと・・
音をつかむのに良い方法だとは思いますが
ぼそぼそしゃべった言葉の意味が分かってないと
リスニングの効果ってないと分かっている人間にとっては
あそこ(MVの画面)で
英語のキャプチャが欲しい!!!
自分はYouTubeで海外モノ見る時は
英語字幕設定にしているし
ディズニープラスで海外ドラマや英語を見る時も
同様です。
で、英語字幕をみて内容が理解できる前提として
単語レベルでもよいので最低限意味が分かっている
っていうのがないとさ・・・
まぁドラゴン桜はただのエンタメだしね・・
あと、東大リスニングの解き方についてですが
メモを取らない
これがマストと言っていますが
確かにメモをとりながら同時にリスニングできるって
聖徳太子じゃあるまいし。
実際に東大リスニングをやったことがないのでなんとも言えませんが
メモを取らない(=取れない)のが有効な状況は
・記憶に入れておけるだけの内容
・複雑な数字を取り扱わない内容
・一切の小休止がないリスニング
反対にメモ取りが必要なリスニング問題の傾向として
・短期記憶に入れて置けない内容
・数字で計算を要するか、時刻を選ぶ問題など
・小休止があるリスニング
自分は英語の検定試験、めちゃめちゃ受けてますが
数字が絡む問題って、メモ取らないとだめ。
あと、記憶にとどめて置けないものもいったんメモする
同じ高校の子で東大に行った女子がいて
英語はいつも学年トップだったんだけど
(もちろん英検1級ホルダー)
学校でやった模試で、
リスニング、ものすご~くメモ取ってたよ
うちの高校って準一級は全く珍しくなかったんだけど
彼女くらい英語ができる子はいなかったから
(そもそも準1と1級のレベルが違いすぎる)
リスニングとかだとみんな分かんないから
お手上げ状態でメモすら取れない
その一方で英語無双の彼女は
リスニングの時にメモを取る音が教室に響く・・
まぁ、状況と人によるんで
ドラゴン桜のアドバイスは自分でいったん揉んでから
結論出した方が良いのでしょう。。
スポンサーリンク
で。東大模試についての指南もありましたが
この模試って大変なのね・・
2日分を1日でやるみたいで、
朝から晩までギッシリ。
受験って体力勝負だし、ブラック(企業)だよな~
今回はニコモ出身の南沙良ちゃんが
生徒の中で主役の回でした。
なんか、内容とは全然関係ないけど
第1話からずっと思っていたんだけど、
写真と実物(動いているところ)
のギャップが・・
(写真で見ると可愛い感じなんだけど)
前作のドラゴン桜の生徒役のビジュアルが
好すぎたせいですね、きっと。
今回のウリは「半沢直樹化」なので
黒幕を想像するのが一番の見どころのようです。
(さっそくハマってる、私。)
で予想したように予告では「理事長』が黒幕っぽい
雰囲気を醸し出していますが同時に、
買収案が桜木先生のもとにリークされたことで
買収チームの中に裏切り者がいるっぽいです。
あんな千葉の田舎に土地の値段なんてつくか?
とツッコミどころが多いのですが
おそらく8話以降は
買収暗躍チームと東大専科との戦いになることでしょう。
ドラゴン桜って理科の勉強法の情報、弱くない?
「中学受験をわらう」
ソヨカ流、難関中男子ゲットの仕方
(男子ママ推奨記事。女子に振り回されないために)
随時更新のコロナ情報こちら
ブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~