過去記事
などにも詳細がございますが、基本ケチな私は昔から勉強関係は別会計のようで
それは子供に対しても同じ。特にフラットな勉強方法を極力避けたいがため
歴史などの勉強はマンガを子供に買い与えています。
ただ・・その数、半端ないです。
(この↑シリーズは3巻全部購入)
(この↑シリーズは明治時代~平成まで)
(この↑シリーズは歴史の枠を超え、あらゆるジャンルでも購入)
あらためて書き出すとスゴイ量の本(マンガもあり)・・・
ポポ子が歴史が得意な理由が今分かったわ。
大人が読んでも面白いと思う
は大変おすすめです! あとポポ子がいちばんハマったのが
日本の歴史人物事典 という、歴史上の人物を
超美形に書いた本です。オールカラーでこれも大人が読んでいて面白いものです。
中学受験を控えた子供に何をクリスマスプレゼントとするか?
というのを考えた末、
歴史が好きなら世界史も絶対に好きになるよね?
中学、高校で世界史勉強するし、
歴史を知っていると海外旅行も楽しくなるから
世界史のマンガをプレゼントにしよう!
と思い、早速ネットでお買い上げ~!
スポンサーリンク
早速来ました~! 世界の歴史人物事典
ポポ子歓喜の舞の後、食いついて読んでます!
人物を軸にすると、
歴史の暗記が容易になるのはポポ子を見てすごく実感するところなので、
中学受験終了後にじっくり見てもらうことにしましょう・・
(部屋に世界の歴史 人物事典を持っていかないように注意した)
すると・・早速
旦那が食いついてみているわ!三国志オタクだからな~
世界史なので時系列及び地理的に分けて分類されているようです。
個人的に好きなのは、中国史とイスラム世界(オスマン帝国とか)かな~
すごい!こんなニッチな人物まで!
ロクセアーナ。私の愛読書(マンガ)である
夢の雫、黄金の鳥籠(1) シリーズの主人公までカバーしてるぅ~
デュバリー夫人とかも載ってた!フランス史も手厚い!
この本を軸にして、パパママ愛読書(マンガ)を見れば
世界史を面白いと思うんじゃない?
パパは三国志全30巻箱入 (潮漫画文庫) 全部持っているわよ!
中国史はこんな感じかな~?
ママは ベルサイユのばら(5) まで全巻ばっちり持っているわよ!
でもオスカルは実在の人物じゃないわよ!
王家の紋章 も 50巻くらいまでは持っているわよ!
こちらも実在の人物はほとんどいないわ!
さらにさらに、
もつけちゃうわ!(ジャパネットタカタ的に)
世界史のマンガも色々ありますが、ビリギャルの坪田センセの一押しが
のシリーズだったのです。
で・・・実際に中身を見たところ、
こりゃ、高校生や大人が見ても面白いと思うわ。
小学生のお子様が読むのならば、
学習まんが 世界の歴史 全22巻セット とか、大きくてハードカバーもありなのかも?
(大きい絵とカラーなので)
10巻の構成は以下の通り
世界の歴史を10巻にまとめるとかなりコンパクトになります。
ベストな方法は
こういった本を軸に色々な歴史の本やマンガを足し算していく方法かな?
次に狙っているのは 超ビジュアル! 世界の歴史人物大事典
です。
このように考えるとポポ子が歴史好きなのは、血か環境なのかもしれません(?)
トラコミュを作りました。
受験情報はこちらに集約中です。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~