プリ子はポポ子の夏休み期間にストレスを溜めていた・・
中1の夏にしっかりと勉強しなければ大変なことになる
というのを周りの人からの失敗談から、実感したので
(小6の夏よりもマシなものの)
勉強を教えたり、チェックしたりして
ママ塾の大変さは継続していたのだった。。
加えてプリ子はもともと体力がないのだが
特に気温の変化で体調を壊す傾向にあり、
暑さにもめっぽう弱い。
長期休みはそれなりにやることが多く
今だ中学受験算数の延長線上にある数学を
理解できないポポ子にイライラMAX。
スポンサーリンク
プリ子は如何なる時も
ポポ子の勉強ファーストなので
買い物のタイミングはポポ子が外出している時にしている。
数学の質問など、すぐ対応してクリアにしたいし
システム的な学習環境でやっていることも多いため
システムトラブルの可能性がある限り、
ポポ子の勉強がそれでストップしないように
自宅待機した方が効率的、というのもあるのです。
で。買い物を躊躇するさらなる要因。
外部気温、35度。更に湿度が半端なく高い。
プリ子にとってコーヒーは精神安定剤であり
脳みそを動かすガソリンのような存在。
そんなガソリン(コーヒー豆)が
ある日切れてしまった。。
「あーコーヒー豆買わなきゃ。。。でも業務スーパー遠いし
ネットはすぐ来ないし、どうしよう・・」
そのような状況下、突如
「ピンポーン。宅急便で~す」
オリックスの株主優待カタログギフトが来たらしい。
なんということでしょう ↓
「珈琲だ!わんだふぉ~」
ちょうど欲しいと願っていたものが来たという幸せ。
結構量ありますわ。
今度から切らさないようにしたいと思います。。
コーヒーは色々なとこから気分で調達してます
それ私だよ(スタバじゃなく)
ポポ子にはアイスでこれ作ってます
中学受験をわらうの黒い講師ブログにはまってます
「小6男子の生態」と「プリンちゃん」
がお気に入り(もはや中受の本流から逸脱)
トラコミュ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~