【ここの製品を買うと大変な目にあうよ】Amazonで買って1ヶ月で壊れた【あの会社の製品】の保証がひどすぎる件

頭にきていることがある。 Amazonで購入した ロジクール デジタルペンシル 2018年以降iPad対応 Crayon iP10 シルバー 7時間バッテリー iPad iPad Pro ペン ペンシル 国内正規品 2年間無償保証 購入して1ヶ月超で故障した。 Amazonで購入したものは1ヶ月以内だとAmazon側に請求ができるが1ヶ月を過ぎると製造元に請求をしなくてはならない。 この…

続きを読む

【さらに進化!】サイゼリヤのコロナ対策にまたもやシビれた~って話

5月にサイゼリヤのコロナ対策について記事にしましたが・・・ 【サイゼリヤのコロナ対策】が素晴らしく再訪すると心に誓った件 先週末にサイゼリヤにランチに行ったら コロナ対策が更に進化してた・・ 1.サイレンス注文に伴うアレ。 最近ってファミレスはオーダータッチパネルが多いのですがサイゼリヤはまだ導入していない。その代わりにやっていることは対面のオーダーのやり取りなんだけどコロナ対策として…

続きを読む

【2万9千円】で煩わしさを解決し新たな用途を発見した件。

先日、以下の制服の数の記事を書きましたがその後、てんまつなどを。 制服アンケートありがとうございました【始めに揃える制服の数は?】 このアンケート結果で制服のスペアの重要性に気がつきまして 早速買ったんですよね。スカートを冬服、夏服の各1着ずつ。 注文してから3週間くらいだったかな~?たまたま私が株を持ってるデパートのものだったので10%オフになったのもラッキーでした。(最初に作った時に…

続きを読む

Σ(゚Д゚) 野菜が高いよ~ ⇒ その結果・・・

(以下、どうでもいい主婦の日常話です) 先月の終わり頃からジャガイモの値段が高いな~というのは何となく思っていた。 仕方ないので小さめのジャガイモを最低限の量だけ買うことにしていた。 タン山家的に?使用頻度の高い野菜をランキングすると 1位:玉ねぎ2位:人参(大半はジュース用)3位:キャベツ4位:青菜類5位:じゃがいも6位:長ネギ 玉ねぎは何でも使うからね~ さらにここ2週間、葉物野…

続きを読む

【幼児英語教育界で有名だった男の子たち】その後の大きな大きな差。

ポポ子がまだ2,3歳くらいのころ、確かアエラキッズだったと思うんだけど幼児英語教育を実践中の子供の特集記事を読んだことがある。 かなり印象が強かったのでコピーして読み返していたためかなり記憶に残っていた。(その後そのコピーは紛失) ケース1)お父さんが上智大学の英文科の先生でお子さんにORTを読み聞かせていた。 Oxford Reading Tree Special Packs ORT…

続きを読む

スポンサーリンク