私立中オンライン授業【大変だったことランキング】

緊急事態宣言の解除に伴い 6月よりぼちぼち学校に通うこととなったポポ子。 コロナ緊急事態宣言解除で一番優先すべきは 子供たちの学校だと思っていたのでこれは良いのですが コロナクラスターの前科があるスポクラ解除やその他の施設を この時期に解放するのに納得がいかないんだけど。 ICT後進中学に通っているポポ子さんですが、 さすがに、高い授業料を払っているだけあって 国公立とは…

続きを読む

文系志望なのに?英語じゃなくて「数学ばっかり勉強」させている理由って?

中学受験は数学で決まる。 大学受験(文系)は英語で決まる。 国公立医学部は理科2科目で決まる。 上記に異論がある方もいらっしゃるかもしれませんが・・・ 大体皆様の言っていることをまとめるとこのような感じ?(他の科目がそこそこ取れている場合) さて・・ポポ子の適性を考えると 理系はあり得えないため 文系学部に行くのだろうな~って感じで、 それに準じて中学の間に基礎固めしておこう…

続きを読む

今度は【旧担任の先生】から電話がかかってきた!!

コロナ対応、現場(学校)はそうとう混乱しているらしく、 郵送で各種の書類が送付されてきたのだけど そのうちの重要書類に不備があったようで 1年の時の先生から保護者に 直々にお電話がございました。 T先生「・・・ということで不備があって申し訳ございませんでした」 プ(不備があるのことすら気がつかなかった)「わざわざお電話、すみませんでした・・」 T先生「ところでポポ子さん、勉強よく頑…

続きを読む

【遊びながら英語力を上げる】は可能なのか?

私が定期的に拝見しているブログで 中学からABCを始めて、中3で英検準1級 をとったお子様がいる。 中学受験で相当に算数をやり込んだため 中学数学に時間をかける必要がなかった分、 中学入学後、 全ての家庭学習を英語に費やすことができたのが大きいらしい。 で、そちらのお子様、色々やっていた英語勉強法の中で リスニング力を娯楽の中で身につけていたそうです。 親御さんが日…

続きを読む

『パパ嫌い』思春期の娘に近寄れない父親の共通点

ここ1年くらいポポ子の 『パパ嫌い!あっちに行って!』 という拒否反応がひどくなっている。 実はこれ、 P中のママさんたちの間でも共通のテーマになっている いわゆる「思春期の娘のパパうざい」現象というやつ。。 でも旦那がポポ子に嫌われるのは私から見て明らかなのだ・・ ・状況が分からないのに、突然会話に割り込んでくる・スキンシップが小さい時と変わらない(マズイだろコレ・・)・会話がち…

続きを読む

スポンサーリンク