年末に最も使用するあの家電が壊れて大騒ぎになった話。

 我が家はママ塾のため、プリンターやコピー機を 相当使っている。 コピー機が家になかった時は近所の10円コピーに通っていたが、 現在の学習環境から振り返っても コピー機が自宅にない、というのはありえないほど 家庭学習ではコピー機は必需品である。 年末の忙しい時に「それ」は起こった。 ポポ子の英検準2級の問題集をコピーしようとしたときだった。 エラーメッセージ『廃インクパッドが…

続きを読む

中学1年生女子【クリスマスプレゼント】の中身はコレ!

昨日の話です。 私立中学は冬休みに入るのが早い。 ですが宿題がたんまりと出ているため 昨日も今日も引きこもりで宿題をしているポポ子。 気が付くと12/24のクリスマスイブ。 いわゆる「くりぼっち」だけど、中1ならば普通よね・・ ただ、クリスマスプレゼントすら買っていなかったので ポポ子にお誘いをかけてみた。 「ポポ子~今からQ書店に行く?好きな本買ってあげる」 大喜びのポポ子。…

続きを読む

ジャガーさん夫のパワハラ木下医師が子供に与える影響がかなりデカいと思う件

ジャガーさん夫、木下医師のパワハラのニュースが メディアに取り上げていますが・・・ ここまで人格が崩壊しているバカも珍しい。。 すでに人格が崩壊している点はメディアで明らかなので今更だけど、 私、この木下医師って、相当バカだと思うんだよねー ・かつてはおバカ偏差値の杏林大学医学部から東大大学院への学歴ロンダリング・それゆえ、自分のことを賢いと勘違い・出身高校も低偏差の高校(実力相当とい…

続きを読む

うちの子【スクールカースト最下位】なのに!?学校が楽しいってどういうこと?

私立であろうと公立であろうと 昔からあった(?)「スクールカースト制度」 入学前からラインで友達作りだの、 クラス分け後のアッパーグループ加入だの 女子というのは結構面倒くさい生きものなのだ。 何故ならば「人からどうみられるか?」 が重要なのだから。 ここで現代版スクールカースト制度の定義をおさらいしてみよう。 1軍の生徒のスペック ・テニス、バスケ、バレーボール、チア、ダ…

続きを読む

歯の健診に行ってきた結果【ジェットウォッシャー4か月目の効果はいかに?!】

きっかけは大好物の ロッテ 小梅ソフトキャンディ  を食べていた時だった。 突如、歯の詰め物が取れてしまったのだった。 慌てて歯医者の予約を取り、診てもらった際に プリ子「え~と久しぶりなので歯周ポケットの深さチェックをしていただけますか?」 どうも母親業に熱中していたせいか、 自分の歯のことをすっかり忘れてたので 後日改めて診てもらうことになったのだった。

続きを読む

スポンサーリンク