大学受験にも通用する【絶対的得意科目を作れ!】→我が家の場合は・・・?

9月は私立中はお休みが多いです。 9,10月はイベントだらけで授業が進みませんので ここらで家庭学習に力をいれないと すぐに成績は落ちることでしょう・・ 周りがディズニーだなんだと行っている最中、 ポポ子は自分と似たような子を誘って 映画「引っ越し大名」を見に行ってました・・ ポポ子「あさイチのヤツに行ったらおじいさんおばあさんばかりだった~」 そりゃそうだよ・・・

続きを読む

【セールで注文したアノ商品が到着!】大満足ですが・・今買うと値段が2倍ですって(゜o゜)

先日やっていた楽天市場のセールの時に買ったお品が来ました。 カシミヤも色々ですが、内モンゴル産だったら 重さと値段という関係で考えると分かりやすいです。 カシミヤマフラーブランドと言えばバーバリーですが ストールでなくてマフラーでも結構します。 [バーバリー] BURBERRY カシミアマフラー キャメルチェック ジョンストンズはその次に有名です。 ストールサイズだ…

続きを読む

勉強法は【選択と集中】が大事!【中1子供に英検3級合格させるぞ作戦!はこんな感じで展開中~

買うかもしれないのでとりあえずポイントアップのためエントリーしました こちらの記事の続きです・・ 【定期考査が終わったらすぐ英検!】片手間で済ませたい英検3級の学習計画はこんな感じ 英検3級を受ける目的ですが、 英語の勉強のカンフル剤としての位置づけです。 学力向上に役に立つ要素で大事なことは 人よりも得意である、というプライド そのプライドを保つためには 他…

続きを読む

【学力向上も金次第?!】大学受験まで使える【家電一覧表】の中身とは?

受験生を抱えると、あらゆる点で効率性を追求するため 気がついたら家電製品の購入が多くなっていました。 以下は受験生の成績アップに必要と思っている家電一覧です。 プリンター&コピー機 実際の試験が紙シャープペンなので アナログ的な勉強法はいまだに必要健在で 1日たりとも使わない日はありません。 我が家では勉強の質を上げるために その日にやるものは極力、紙の束という形式で…

続きを読む

【中1夏休み明けの定期考査が続々と返却】 前回最も苦手だった数学の順位は・・なんと!!

定期考査の採点結果が返却されました。 6月はじめ頃より、数学という科目の重要性を加味して 勉強は数学をメインに据えていました。 にもかかわらず 夏前の実力テストは5科目の中で数学が突出して悪かったです。 ただ解答用紙を見る限り、分かっていない、というよりも 点数の詰め方が甘い、という感じ。 気を取り直してそのまま夏休みに突入し、 午前中(学習環境のゴールデンタイム)の2時…

続きを読む

スポンサーリンク