矯正中の子供に買った【ジェットウォッシャー】中年世代の親が10日間使い続けた感想は?

たまに拝見するブロガーさんがかねてより絶賛していた ジェットウォッシャー。 その時初めてその存在を知ったもの、 当時は「へ~。」という程度。 ところがその後、ポポ子が歯列矯正をすることとなり 歯磨きが難しい状況であることから さっそく購入ししました。 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ こちらですが、うちでは家族で使いまわしています。 ノズルは間違わないよう、色…

続きを読む

高額商品【ふわふわパンケーキミックスの実食レポ!】リピ買いはあるかどうかを検証しました

 ウチの旦那は甘いもの好き。 朝ごはんにパンケーキを出すとすごく喜びます。 私もズボラなので普段は 森永 ホットケーキミックス 150g×5個 とかを使っています。安いし簡単だし・・・ 先日たまたまAmazonのレビューでよさげな商品を発見しました 森永 ふわふわパンケーキミックス 170g×6箱 で。1回は試してみようと思い早速お買い上げ。 (お値段は安くないと思いましたが…

続きを読む

【連日の韓国の報道について】私が子供に対して気をつけていること

連日の韓国の報道で もともと韓国が大っ嫌いな旦那はメディアに対して悪態をついています。 過去記事【韓国が大キライ】なうちの旦那。もともと中立だった私も最近の韓国ニュースはしんどく感じるわ。 我が家の血筋は典型的な大和民族で ウチの両親もどちらかというと韓国が嫌い。 母は特に在日に対しても偏見が強いです。 親が家庭で悪くいうと、子供は影響されがちですが・・ 実は子供た…

続きを読む

【絶対的な得意科目】を作るために親が心がけていることとは?

色々な受験ブログがあるけど 読んでいて参考になると思う情報は 『苦手科目の攻略法』 それに対してほとんど参考にならない情報は 『得意科目の取り組み』 苦手科目の攻略法は割と汎用性があるのに対して 得意科目に関してはどうしてもその子供の志向や適正に 多くが委ねられることから(読書が好きで国語が得意とかさ) 情報を取り入れるのに注意しなくてはならないです。 さて・・ポポ子は日本…

続きを読む

夏バテ気味なので夫婦でこれを飲み始めました(←怪しいものではありません!)

去年に続き、今年も記録的な猛暑だったらしいです。 ただ去年と違うのは、今年は7月は猛暑日がほとんどなかったのに対して 8月に連日の猛暑日で 急激な気温の上昇に体がついていけない人続出・・ 我が家はリビングとポポ子の部屋が24時間冷房つけっぱなし にしているんだけど、廊下とかトイレとか外とか出ると 気温差を感じてしまって体がバテ気味・・ 体がついていけないのは困るので、これを飲み…

続きを読む

スポンサーリンク