【我が家の暑さ対策】 節約と快適さ妥協点をギリギリまで追求するワザとは??

本日猛暑予定です。暑さ対策についての記事を書こうと思ったら昔と同じなので、過去記事をリバイズさせたものをお送りします・・ 基本ケチケチな私ですが、体調崩すのはそれこそ時間の無駄なので、 夏の暑さ対策もかなり慎重にやっています。 以下の内容は、2階が暑い一戸建てに住む我が家の 「節約を意識した暑さ対策」になります。 1階のエアコン26.5度で自動運転。扇風機は「強めで首振…

続きを読む

【汚れをラクに落とす】あの!最新洗剤のウソ&ホントを自分で検証してみた結果・・

私は流行りモノや情報はいったん乗ってみるタイプですが、 たいていは「ふ~ん」という感想で終わる。 「そこまで騒ぐほどすごくない」というのが大半だから。 最近がっかりしたこととして アリエール 洗濯洗剤 リビングドライジェルボール3D みたいな取り扱い簡単で一体型の洗剤が 汚れを落とす力が劣っているという事実に気がついたこと! ただこれは普通の主婦にとっては常識だったようで…

続きを読む

【公立中学から一流大学に入る方法】→→ 実は一番効率的かもよ?

ポポ子に中学受験をさせた理由は色々あるけど、 大きなところで 「高校からいける選択肢が少なかった」 ということが挙げられます。 最近は高校からの募集を打ち切った私立が多いですので・・ ですがこれはウチの地域に限っての話でして 都心でも田舎でも普通に通学圏内に公立高校はあると思いますので ウチの地域の異常に高い中学受験率を特に気にする必要はないと思います。 最近は周りの中学…

続きを読む

地獄の27時間【ネットもTVも電話もつながらなかった】理由とは?

インフラで止まってしまって一番困るのは何? 1位:電気2位:水道3位:ガス そして・・ 4位:ネット 昨日ブログが更新出来なかった理由は ネットがダウンしていたから ちなみにTVも電話のダウンしていました。 思い起こすこと一昨日の夜。 ポポ子「スタサプが途中で止まっちゃった~」 ちょうど理科の範囲の復習をしていたとこでした。 で、ネットもつながらなく、 大元のルータ…

続きを読む

中学受験後に進学先で【深海魚になる生徒の条件】とは?

塾講師にだまされるな! でお馴染みの「中学受験をわらう」という 超ブラックな人気ブログをご存知の方は多いかと思います。。 藁をもすがる中学受験をフォローしている親にとって 読んでいてこれほど不快感を覚えるブログはないのですが この「黒い講師」の見解はある程度真実であり 何よりもこの中学受験という世界を 冷静に見る視点は入れておいた方がよい時もあるので ごくたま~に覗くとき…

続きを読む

スポンサーリンク