【毎日オンライン英会話を3か月間続けた効果】ウチの娘の場合は・・

「私はやらないけど、あなた(子供)はやりなさい。」 私は「自分が英語で苦労したから、子供には英語に力を入れる」 という発想の親が大嫌いです。 英語が出来るようになるメリットだけしか見ず そのために避けられない 多大な苦労と恥の部分は見えてないから。 英語で苦労したくなければ 英語の勉強なんてさせなきゃいいじゃん。 英語の勉強が苦労そのものなんだから。 英語が出来…

続きを読む

【英検4級】直前の1週間だけで仕上げる方法とは?

つい先日まで中間テスト対応で 英検4級の勉強を 直前の1週間でやるという無謀な計画を実施中~ あわてて買ったのがこちら 7日間完成 英検4級予想問題ドリル (旺文社英検書) そのままズバリ!7日間だけ勉強すればいいというヤツ (だから買った) 全部解説も含めてコピーし、1日分単位でやらせてます。 「一番勉強になるのは解説を読むこと!」 そのようにポポ子に口をすっぱく…

続きを読む

【子供と旅行はいつまでOK?】一緒に行きたい旦那と一緒に行きたくない私のそれぞれの思惑について。

中塾が終了した3月の春休み。 ポポ子の周りは海外家族旅行ラッシュでございました。。 しかも行き先と泊まったホテルが、 皆さま被っておりましたよ・・ 我が家は春休みの旅行はありませんでした。 これは ・海外旅行に行きたい旦那 ・京都に行きたいポポ子 ・予算と日程に余裕がなく却下したいプリ子 ・・・とそれぞれの利害関係が一致しなかったことによるもの。 私はポポ子が成人する…

続きを読む

子供の小学校同級生から垣間見る【公立中学と私立中学の違い8つ】をご紹介します

ポポ子の出身小学校は私立中学進学の割合が多いですが、 おそらく例外的に?公立・私立進学者の分断が少なく 休みの日には近くの公園で群れている感じです。 ここで話に聞くところによる 公立中学と私立中学(1年生)の違いについて 気がついた点を書き出してみました。 1.私立は通学が大変、公立は通塾が大変。 私立中学進学者はまだ通塾はしてませんが、 公立中学進学者は高校受験のため塾に通…

続きを読む

【無印良品~夏の福袋】なかなか当たらないけど今回もコレを応募してみました。。

無印良品の夏の福袋の応募期間ってことに気がつき、 先ほど申込みしてみました。 ~今回ダメ元で応募したもの~ ・ステーショナリー・キッズ女の子・紳士・レディース・ファブリック2 私は福袋とかはほとんど買わない人ですが、 こんなに応募したのは 無印良品の福袋はめったに当選しない から!

続きを読む

スポンサーリンク