【子供と旅行はいつまでOK?】一緒に行きたい旦那と一緒に行きたくない私のそれぞれの思惑について。

中塾が終了した3月の春休み。 ポポ子の周りは海外家族旅行ラッシュでございました。。 しかも行き先と泊まったホテルが、 皆さま被っておりましたよ・・ 我が家は春休みの旅行はありませんでした。 これは ・海外旅行に行きたい旦那 ・京都に行きたいポポ子 ・予算と日程に余裕がなく却下したいプリ子 ・・・とそれぞれの利害関係が一致しなかったことによるもの。 私はポポ子が成人する…

続きを読む

【無印良品~夏の福袋】なかなか当たらないけど今回もコレを応募してみました。。

無印良品の夏の福袋の応募期間ってことに気がつき、 先ほど申込みしてみました。 ~今回ダメ元で応募したもの~ ・ステーショナリー・キッズ女の子・紳士・レディース・ファブリック2 私は福袋とかはほとんど買わない人ですが、 こんなに応募したのは 無印良品の福袋はめったに当選しない から!

続きを読む

~エアコン買い替えました~ 店員さんに聞いた【お得なエアコンの買い方と使い方】とは?

子供の定期試験対応のため新規記事更新ストップしてます。毎回すみません・・ 12年使っていたエアコンを買い替えました。 現在まで使っていたのは14畳の仕様で、賃貸生活の時購入したものです。 現在の住まいであるリビングダイニング及び、つづきの和室を入れると 24畳のスペースでは、当然かなり力量不足でしたが、 もったいない ので使っていたのでした。 ですが、さすがに限界があ…

続きを読む

【築30年超のマンション。あなただったら買いますか?】 20年先も日本で唯一マンションの資産価値が落ちない「とある地方」とは?

投資好きですが・・ひとつだけ手を出さないであろう分野があります。 それは「不動産投資。」 実は東京は世界的な大都市の割には 「賃料が安い都市」と言われているため テナント需要に引っ張られて、いまだ中国マネーも入っているとされています。 ですが、当たり前すぎることをキチンと考えて見ると・・ 民間不動産の資産価値は「その土地の需要と供給」がすべて。 少子化と高齢化が進む日本…

続きを読む

多少高くても『自分の立ち位置がフツー』と思うエリアに家を買うべき理由

子供が中学に入学し、現在の子供の人間関係を観察し、 過去の自分の取った行動で良かったと思うことが一つある。 コスパ無視して教育環境の良いエリアに家を買ったこと このエリアは超高級住宅地ではない(そもそも買えないし) ただ、非常に特徴的なのが 5千万~8千万円という不動産価格の持ち家エリア (賃貸はほぼ無し) という中の上のレンジの中に収まっているという点。 この中の上エリアと…

続きを読む

スポンサーリンク