【中学受験率75%の小学校の個人面談】担任のお子様の教育法と大学附属を勧める理由とは?

先日は、ポポ子の小学校の個人面談でした。 プリ子が不在の間の勉強の指示を、ポポ子に残した後、 自転車で暴走しながら小学校につきました(家を空けたくないけど遅刻もしたくない) 担任の先生「もう~この時期皆さん、受験の追い込みで大変なのよ~。特に男の子のママなんてものすごく神経質になっていてお悩み相談状態になっているのよ~」 プリ子「男の子は特に学歴のからみで大変ですよね・・」 担任の…

続きを読む

スボラな私でもこれなら出来る!【冷蔵庫の野菜室をたったコレだけでスッキリ収納する方法~写真あり】

主婦力の低さを日々自覚しているプリ子。 冷蔵庫の収納力の低さ?は自覚するところで まずは、最も汚れ易いとされる野菜室から 継続できる収納 を目指すことに。 さて・・野菜は買ったならば、なるべく鮮度を保って使いたいところです。 では 鮮度を保つ工夫って何? 素人知識の範囲で挙げてみると・・ ・りんごはエチレンガスで他の野菜の鮮度を損なうのでビニール袋に密封 ・大根は葉の…

続きを読む

「ダンナ出張だ~!やった~!!」私が喜んだ理由は【よくあるパターン】と【ウチだけの事情】によるものです。

本日より週末まで、ダンナが出張です!  正直いって嬉しいです! 非情な妻と思われるでしょうが・・ 我が家ならでは事情もあり、私が旦那不在を喜ぶ事情を書き出してみました。 1.お弁当作りの早起きしなくていい~ 超低血圧女であるプリ子 は朝、全くアタマが働きません。 (サランラップを箱ごと冷蔵庫に入れていたり、冷凍食品戻そうとした先が野菜室だったりとか) 寝ぼけながら弁当を作るのは高…

続きを読む

戸建て住宅10年目にして気がついた【高額だけどあって良かったモノ】をランキングしてみました!

気がつけば現在の家に引越しして10年がそろそろ経とうとしています。 我が家は建売住宅を買っただけなので、 デベロッパーが備えたものをそのまま受け入れざるを得なかったのですが、 その中で、あって良かったもの について以下のようにまとめてみました。 あって良かったものランキング ベスト7:雨水貯蔵タンク 屋根にたまった雨水をためるタンクです。 これはもう・・・! 庭木の…

続きを読む

「株主優待の品が届かないよ~?」そのうち届くと待つのはやめてお問い合わせした結果、こんな状況になってました!

株主優待銘柄はあまりもっていない私ですが・・(資金拘束を嫌うため) オリックスという株主優待銘柄はなんとなく?保有しています。 このオリックスですが、株主優待として非常に人気があるようで 3月末株主様にはカタログショッピングみたいに、 好きな商品を選べるんです。 で、今回選んだのは(子供とわたし名義で) ・マルホン 太香胡麻油 450g ・あわぢびーる 淡路 ビール 淡路島のクラフ…

続きを読む

スポンサーリンク