受験社会みんなが苦手な【公民】の勉強方法のコツは?

気がついたら、中学受験社会、公民に入ってしまいました。 歴史は本人が大好きなので、それほど心配しなかったのですが、 公民って、政治とか憲法とか なんか大人視点が必要なものばかり・・ 公民に関しては、導入教材というのものがあまりないので 子供が公民に対して苦手意識をもたないかどうか、心配しています。 好奇心だけで何とかなった地理や歴史と違って、 公民は非常に単調な勉強アプローチし…

続きを読む

「大学時代にやっときゃ良かった~!」と社会人になって後悔した9つの事とは?

自身の大学時代は時間があったくせに、それを上手く生かせなかったことで かなりの後悔の念をいまだに抱いております。 以下は、 大学時代にやっておけば良かった~ ・・の一覧になります。 ITの知識習得 今どきシステムの知識がなくて出来る仕事ってあるのでしょうか? 職場でシステム関係の話が出るたび、眉をひそめる私は、 この分野が本当に苦手・・ 学生時代になにかしらシステム関係の勉…

続きを読む

相場の転換点到来か!?ここ数日間の【株式市場びっくりニュース3つ】ピックアップしてみました。

最近、株式市場が揺れています。 この数日間のびっくりニュースを取り上げてみました。 1:HEROZが公募価格の10倍超の初値!! AI関連銘柄で将棋ソフトで名人(だっけ?)を破ったことで有名な HEROZがなんとなんと公募価格の11倍の初値をつけました!! 45万円で公募価格割り当てされた株 → 初値売り490万円 (利益445万円) これは過去10年で最大級の価格らしいです…

続きを読む

【固定資産税の支払】クレカを通してポイント取りをやる際の注意点をまとめてみました。

今年も固定資産税の納税の季節がやってきました。 毎回思うこととして、 税金の使い道が国民の意志が全然反映されていない!!! 最近のニュース・週刊誌ネタが、税金の無駄遣いに関するものばかりで悲しいです。 (これに比べると芸能人の不倫ネタなんてどうでもいいって思える) そんな心情をいだいている私は 現金払いでなくクレジットカードを通して納税する ということをやりました。 事前…

続きを読む

【ハンディクリーナー】なくても何とかなると思った過去は『生活と時間の質が低かった』と気がついた件。

ず~と欲しい欲しいと思っていたものを、ようやAmazonで手に入れました。 Homasy ハンディ 掃除機 ハンディクリーナー ハンディクリーナーが欲しいな~と何年も思っていたのですが、 「家に(普通の)掃除機あるし、そういうの無駄じゃない? モノを増やしたくないし」 という、私の中の別の声が、その購入意欲をけん制し続けたのですが・・・ とうとう購入してしまった最後の決め手となっ…

続きを読む

スポンサーリンク