アナリストによる【日経平均株価】の現状と2018年末の予想は?

日経平均が、米国市場に連動して戻り基調に入りつつあります。 日経平均の現状と、今後2018年末の日経平均見通しを、 2/26、27のモーニングサテライトのアナリスト方のコメントを参考に 以下のようにまとめたので共有させて頂きます。 チャートから確認する現在の日経平均株価 こちらの画像は2/27放送のモーニングサテライトから参照しています。 日経平均株価は、50,100日移動平…

続きを読む

【学区No.1小学校】に通うウチの子。その学校から超難関中学に多数の合格者を出す理由を分析してみた結果・・

子供の通う小学校の先生のお話です。 持ち家比率が高いエリアでマンションの平均価格は5千万円、 小学校前の戸建ては1億円以上するものも少なくないため 概して親が教育熱心、というのが特徴としてあげられます。 学区NO.1の由来ですが、親の年収と、共通学力考査のスコアから そのように言われています。 小学受験も多いのですが、 中学受験比率も極めて高く、その合格実績もスゴイのです。…

続きを読む

平昌オリンピック良かった~( ^∀^) ←(1週間前)「パシュートってリレーじゃないの?」

それほど関心がなかった冬期オリンピックでしたが・・ 気がついたらがっつりとはまってました・・ 冬期オリンピックの種目って普段なじみがないせいか、 種目やルールがさっぱり分かりませんでしたが。。 アイスホッケー 私「ボールの動きが速すぎて今どこにあるか分かんない~ 動体視力の衰えだわ~」 旦那「ボールじゃなくって、パック。」 パシュート 私「後ろの選手、前の…

続きを読む

優待目当てで株を買わない私が【今回の下落相場で買い足した銘柄は?】

日本株は短期売買で利を取っていくケースが多いです。 ですので私が持っている銘柄は外需関連銘柄で値動きの激しいものが多いです。 この手の銘柄は、為替と米国市場の影響で動くので 今は安い・高いの識別が非常にしやすく 自分は短・中期で利益確定でキャッシュを積み上げていく というパターンをここ数年は踏襲している感じ・・ そのような日本株の買い方をしているので 優待銘柄の保有はか…

続きを読む

過去1年間で私が最も影響を受けた(受け過ぎた)ブログについて。

色々な種類のテーマのブログが 私のツイッターの画面に流れてきて テーマが面白いと思ったものは見るようにしています。 私は結構ブログの記事の影響を受けるタイプのようで、 仕入れたおすすめネタに関しては、割とすぐ実行してみて 自分で結果を確認しないと気が済まないタイプ。 そんな私は「お気に入り」に入れているブログがいくつかございます。 それは子供の受験ブログに関してのものです。…

続きを読む

スポンサーリンク