【高くて良いもの&安くても良いもの】ないと困る~!!なマスト品を挙げてみた。(ハズレ品情報なども)

お値段以上の価値があり、ないと困るのは以下のものです。 コスパアイテムその1:袋どめクリップ 百円ショップのお品って、キッチン回りに関しては コスパよいもの7割、良くはないものもしくは買わなくてもよかったもの3割 という感じがします(私の場合) ・・で、最もコスパが良くって、重宝しているのが、上記の袋どめクリップ。 これとは対照的にキッチングッズで外したものは・・…

続きを読む

【桐谷さんに続け!?】株主優待で有名なあの会社からお品が来ましたよ? 

株主優待狙いの保有はそれほどないのですが・・・ そのうちのひとつ「オリックス」の優待のお品が来ました。 オリックスは3月末株主に、 4千円相当の優待のお品をカタログギフトで選ばせてくれるのです。 ・ふるさと株主優待到着。→ 何それ? → 株主優待のカタログショッピングですの。 色々あったお品の中で、私が選ぶものはいつも 超・実用品。 で・・到着したのがこちら。 薬剤を使わず…

続きを読む

貴重な時間を捻出するために!【実践しているラク家事=手抜き】方法について

夏休みに入って子供の勉強をみることで、時間的に厳しくなってきています。 親御さんは子供の『勉強』を大人目線でとらえている気がします。 私もその傾向があるけれど、 当時(自分の中学受験時代)を思い出すことで、 子供の語彙力、論理的思考、勉強方法など、あらゆる面で 『親は子供の自己管理力を過信しすぎている』 という結論に達せざるをえません。 大人目線で『学習に対する…

続きを読む

男に寄生しない女性にするための【女の子の育て方】に必要なこととは??

女の生き方には、本当にざっくり分けて、2つの『極』 が存在する。 A: 経済的に男に寄生(依存)する女。 B: 経済的に自立する女。 自分は40半ばくらいだけど、 この年代は A が半分くらい、残りの半分が ややB より、という感じ。 これよりも上の年代(バブル世代)だとAが完全に主流? これに対し、私よりも下の世代つまり30代くらいの女性は、 仕事を通して見た限り…

続きを読む

いまどきの小学生の夏休みの【多すぎる宿題問題】とその進捗状況はこんなです。

今年の子供の夏休みは結構多忙だ。 講習などもあり、その休みをかいくぐってやるべきことをやらなければならないし、 子供だけのイベントもたくさんある。 そのような状況でありながら、 子供の学校は夏休みが短いので、かなり詰め込んだスケジュールをくまないと 無事に?すごす事ができず、『サザエさん』のカツオの夏休み最後の日 みたくなってしまうことだろう・・ で、以下が子供が夏休み…

続きを読む

スポンサーリンク