旦那の不理解がストレスなもの→【見えない家事の負担】はこれだけあるのだ!

結婚当初から現在に至るまで、ずっーと抱えているストレス。 ・・・それは・・・ 旦那の目には、家事の負担が見えていないこと! 「氷山の一角」という比喩表現がある。 一角 → 掃除機で床そうじ、お皿洗い、ご飯作る、洗濯 「見えている」部分は、最近は代替手段が整ってきている。 ・掃除機はルンバ ・お皿あらいは食洗機 ・ご飯は惣菜買ったり、冷食使ったり・・…

続きを読む

旦那【はじめてのお使い】at コストコ

旦那「コストコでも行って来ようかな~」 旦那はコストコをテーマパークと思っている節があります。 うちから最寄りコストコは遠いので、行くときはかなり時間に余裕がないといけません。 私自身は週末は子供の勉強を付きっ切りで見ており(スパルタ系) 数時間の子供の時間が惜しいと思っているのですが・・・ 私「じゃあさ、コストコにお使い行ってきてくれない?」 私の記憶の限りでは、ウチの…

続きを読む

【国語の成績を本気で上げてやるプロジェクト】順調に進行中&ベストセラー解法本の実力とは?

塾の定期テストが終了。 事後採点してみて、文章読み間違えのミスだらけ・・・ 「学力と成績はイコールではない」というのを実感しますね・・ 課題が山のようにあるので、優先順位をつけながら取り組まなきゃですが、 私が子供時代は過小評価していた科目で、今回最重要科目と結論付けたものがあります。 それは・・国語。 得意な人は得意。苦手な人は苦手。私は典型的な後者。 中学受験、…

続きを読む

【Amazonブックス実店舗オープン】のニュース!「何これ?こんなのあったら絶対行くってば」なスゴイサービスとは?

いつものようにモーニングサテライト(TV東京の経済ニュース)を見ていると アマゾン書店の実店舗オープン のニュースが! なんでわざわざ、実店舗オープンするのかしら? 実書店なんて(ネットショッピングの影響で)衰退の一途をたどっているのに・・ と思われるひとも多いのではないでしょうか? ですが、そこはアマゾン。見事にツボを押さえています。 当面はアメリカ国内の出店予…

続きを読む

世界最大の旗艦店【無印良品有楽町店】はここが違うぞ! わざわざ行く価値はここにあり!

世界最大級の売り場面積を誇る「無印良品有楽町店」は旗艦店だけあり、 普通の無印良品のお店にはないものやサービスがたくさんあります。 立地も大変便利なところにあり、私もついでに立ち寄ることが多いです。 過去記事:・無印良品が昔から好きだ~。なぜたいして安くないこの商品を買ってしまうか考えてみた 以下は、「無印良品有楽町店」ならではの特徴とサービスをまとめたものです。 お客さん…

続きを読む

スポンサーリンク