株主優待のお品到着「去年の方が良かった~」& 優待目的であの銘柄を初購入!

三菱UFJの銀行株、株主数も相当なので、 ピーターラビットグッズをお持ちの方も多い事でしょう・・ たしか前回までは、白のハンドタオルで、使い勝手が良かったのですが、 今回来たのはこちら ↓ ガラス製のカッティングボード そして、ガラス製のコースター 郵送料もかかったであろう、このお品ですが・・・ 前のタオルの方が良かったかも・・ …

続きを読む

【黒子のバスケ】が面白すぎる件。まとめてみました『3分で分かる、黒バスの魅力!!』

名前は聞いていたけど、ここまで面白いとは、おそるべし!  黒子のバスケ。 (画像は、≪黒子のバスケアニメ公式サイト≫より参照しています) 少年ジャンプに掲載されていたのに、女子ファンが多く、 マンガは3000万部売れ、アニメ放送でさらにファンを増やし、 現在は映画が放映中らしい。 プリ子はバスケの細かいルールに疎かったものの、 マンガ…

続きを読む

わが家の本音の【大学の基準】⇒ 塾の先生「お子さんはどこの中学を志望していますか?」 私「両親の大学にフツーに進学できる中学を。」

女の子の教育について。 おそらく最近の父親目線は、以下のように二極化している。 A:女の子だから、女子大とかでいいんじゃない?という、昭和のお父さんパターン B:女の子だからこそ、これからの時代はよい大学を、といういまどきのお父さんパターン。 過去記事:子供の教育水準は「父親」で決まる、という実例 上記の考えは、嫁さんのスペックの影響もあるかもしれない。 …

続きを読む

てるみにくらぶ倒産に学ぶ【安全に海外パッケージツアーを利用する2つの重要ポイント】

準大手くらいの位置づけの旅行会社である「てるみにくらぶ」が倒産しました。 私は利用したことがありませんでしたが、ハワイ方面ではかなり実績のある 旅行会社との評判でした。 やはり最後は、資金繰りの問題で破産法の適用となりました。 パッケージツアーならではの 前払い制度 で、 お金を支払ったのに、 航空券も、ホテルも、予約が入っていなかったという、最悪の事態です。 …

続きを読む

30代半ばで5千万円の頭金を出した我々夫婦の【思考のクセ】と【行動の具体的】について。

30代の中盤で7,500万円の家を買いました。 夫婦で5,000万円の頭金をだし、 残りは義理母と金銭貸借契約を結び、現在も返済中です。(あと5~6年で完済予定で、現在の金融資産は充当しません) 過去記事:我が家のお値段(スペック、取得価格、ローン残額)と「東京に学び東京で稼ぐこと」 貯金をガッツリするには、 A:お金の入口を広げる  B:お金の出口を狭める この徹底が…

続きを読む

スポンサーリンク