iPhone ⇒ ガラケーと格安スマホに替えましたが。「うーん、慣れの問題かしら?」

 iPhoneの月額定額に納得がいかず ガラケー&格安スマホ(フリーテル)に替えて2ヶ月。 正直なところ、意外と苦労をしています。 格安スマホはフリーテルでアンドロイドですが… iPhone 、 iPadの使用に体が慣れてしまったため、 未だに慣れずに、ストレスを抱えています。 またガラケーに入っているキャリアのメールを 別管理で見なければいけないのですが、ついつい…

続きを読む

【バリ島への誘い】「 全10日間旅行費、結局いくらかかったの?」

前回までの記事は以下のとおり・・ DAY1① 事前座席指定方法&「デルタビジネスクラスラウンジはANAラウンジとは違うわね・・」 DAY1② ガルーダインドネシアの最新情報&このホテルにこだわった《唯一の理由はこれ》 DAY2① アジアNO.1テーマパーク【ウォーターボム】の危険すぎるスライダーを写真にてご紹介。 DAY2②【ウォーターボム】に飛行機のってまでわざわざ行く本当の理由はこれ…

続きを読む

ある人の死で、医学部を目指すようになった姪っ子。でもそれは「ありがちな理由」からではなかった・・

超進学校に通う高校生の姪っ子Mちゃん。 【過去記事:国公立医学部に入った私の3人の兄姉弟そして医学部目前の姪っ子の子供時代とは】 両親とも医者で、母親は教育熱心。現在は医学部を目指していますが、 実はある人の死がきっかけになったのです。 ありがちな理由は、身内の死に遭遇して、 「俺、医者になってこの病気を治すよ…」っていうパターン?   (今時いるか?こんなヤツ・・) で…

続きを読む

「米国株式市場」を選好するにはそれ相応のワケがある。

日本株はある条件がそろわないと上がりません。その条件の最たるものは 「円安」。 本来なら金融緩和をガンガン仕掛けているため 株式市場は上がってもよいはずなのですが やっぱり円高圧力の影響は強い。(というか完全に連動) 米国からの為替操作禁止圧力が強いため、年初来からの急激な円高の流れを止められていません。 全ての日経225銘柄が為替感応度が高いわけではなく、内需関連株など、 …

続きを読む

週間SPA!「50代の使えないバブル世代が社会を滅ぼす」を読んで。今さらながら今1番の社会の問題って世代間格差だと思う。

楽天マガジンを購読するようになって、 普段読まないような雑誌の記事も目にするようになりました。 その中の週間SPA! 「50代が会社を滅ぼす」 記事の内容を要約すると、 職場環境: 年功序列システムの名残が、働かない50代を大量生産する。 部下もいないのに役職があり、 彼らが居るため、40代以下はポストがない。 名ばかりの役職を言い訳に実務をしない。 一部の実力者は、役員…

続きを読む

スポンサーリンク