時間を味方にすればたいていのことは達成できると思う私は
子供の頃から、日常生活のあらゆることをタイムパフォーマンスという視点でとらえる習慣があります。
そうすると、受験生ママとして
行動がとろい子供にイラっとくることがありすぎる・・
自分で時間の管理が出来ない子供は受験のエントリーすら厳しいと思いますが、
それでも自分の子供がそのケースの場合、切り捨てることなど出来ません。
ロングヘアの娘の髪を乾かすのにかかる時間。
毎日のことだからその蓄積は大きい。
毎日のこの時間を節約できれば、
算数の文章題をもっと解くことができるし、
漢字の練習だって出来るはず・・・!
そこで
時間を捻出する方法その1→毎日のドライヤー時間の節約習慣!!
スポンサーリンク
自宅にもともとあるパナソニックドライヤー(ナノイーではない)の風量に不満があった私は
新たにもっと風量のあるドライヤーの買い替え検討に入りました。
先日のTVでパナソニックのナノイーをやっていて、
速乾の秘密が風が出るところの豚鼻の形にあると知り、
早速お値段をみたところ・・
高いわ・・。たかだか豚鼻というだけで。
さすがに無職の私がセレブドライヤー(?)を壊れているわけでないのに
買い替えるのはどうなの?と思ったので他を探してみたところ
アマゾンの評価が高かった
というお手頃価格のものを見つけたのでそっちをお買い上げ。
ビビッドピンクでも良かったんだけど、無難に白で。
確かに今まで使っていたのよりも 風量 があるわねぇ・・・
本当は美容院みたいに2刀流(ドライヤー2台使い)で乾かしたいのだけど、
電気屋さんいわく、アンペアの関係でそれはダメみたい。
あっという間にかわいたのですが、
実はこれには事前準備があったのです。
コレ ↓
インド人のターバンみたいなタオル。
これで髪をアップにした状態でしばらくしてから
ドライヤーするとあっという間にかわいたのよね~
(もちろんドライヤーの使い方も工夫がいりますが・・)
速乾は結局のところ、タオルドライしだい。
ターバンタオルの良いところは、特に意識しなくても巻くだけで
一番水分を吸収したい内側の部分を
アップにした状態で水分を吸収してくれるとこ。
これからの季節、寒くなるし、修学旅行もあるので、
ターバンタオルは特に役に立ちそうです。
合わせて購入を検討中のもの
購入したもの(セミロングボブの私も使っております・・)
過去記事:前頭前野の発達まで待てません・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 アリャリャ~\(^o\)

にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ (/o^)/ コリャリャ~